地震への備えを考える安全セミナー2024年11月開催
公益財団法人JR西日本あんしん社会財団は、地震や異常気象といった自然災害に対する備えをテーマにした安全セミナーを開催します。このセミナーは、地域の安全構築を目的に設計されており、幅広い視点から参加者に情報を提供します。
1. セミナーの概要
2024年11月17日(日)に行われるこのセミナーでは、過去の災害から得られた知見を元に「地震から命を守るためにすべきこと」について、専門家が詳しく解説します。特に、今年元日に発生した能登半島地震や大阪北部地震の教訓が重要なテーマとなります。開催場所はオーバルホール(毎日新聞ビル地下1階)、時間は13:30から15:00で、開場は13:00です。
2. 講師のご紹介
講師として登壇するのは、危機管理教育研究所の代表である国崎信江氏です。国崎氏は、20年以上にわたり防災や防犯に関する提唱を行ってきたエキスパートです。彼の講義では、被災地域への支援活動や、生活者視点での災害防止策についての貴重な経験をお話しします。
国崎氏は、NHKのラジオ番組「暮らしの危機管理」でも情報提供を行っており、さまざまなメディアで若者や女性に向けた防災・防犯の啓発にも取り組んでいます。また、最新の科学的知見や防災アプリの活用法など、参加者にとって実践的かつ具体的な知識を提供します。
3. 参加方法
参加希望者は、JR西日本あんしん社会財団のホームページから申し込むことができます。参加は会場またはオンラインのいずれかが選べ、会場参加の定員は300名となっています。
- - 会場参加:参加は無料ですが、申し込みは10月31日(木)までで、応募者が多い場合は抽選となります。抽選結果は11月11日頃に参加証として通知されます。
- - オンライン参加:Zoomウェビナーでの参加も可能で、こちらの応募期限は11月11日(月)です。全員が参加できる形式です。
また、セミナー終了後には、AED訓練器を使用した体験会も行われ、より実践的な知識を得ることができる機会も設けられています。
4. お問い合わせ
詳細についての問い合わせは、JR西日本あんしん社会財団事務局へご連絡ください。電話番号は06-6375-3202、またはEメール
[email protected]まで。
地震を含む自然災害に備えるために、専門家の貴重な話を直接聞くことができるこのセミナーに、ぜひご参加ください。