千葉大学発の新公園
2025-01-29 14:22:28

千葉大学とタッグを組んだ新しい公園トイレと遊具が誕生!

千葉大学と共同開発した新たな公園設備が登場!



千葉大学の墨田サテライトキャンパスとiU情報経営イノベーション専門職大学が隣接する「あずま百樹園」が、この度リニューアルオープンを迎えます。この公園は「大学のあるまち」としての特性を生かし、地域住民にとっての新たな憩いの場として生まれ変わります。

学生のアイデアが形に!



リニューアルしたあずま百樹園には、千葉大学の学生たちが考案した新たな公園トイレが設置されており、ますます使いやすくなっています。このトイレは、学生アイデアコンペで最優秀に選ばれたデザインをもとに設計されており、地域の子供たちや家族にとっても楽しい場所になることを意図しています。

また、千葉大学デザイン・リサーチ・インスティテュート(DRI)と区が共同で開発した新型遊具も登場します。この遊具は、遊びながらも学びを促進する設計となっており、子供たちの創造性を引き出すために工夫が凝らされています。

リニューアルオープンセレモニー



リニューアルを祝うセレモニーが、令和7年2月9日(日)午前9時から午前9時45分までの間、あずま百樹園で開催されます。このセレモニーでは、新たに設置された遊具やトイレの除幕式、テープカットが行われるほか、地元の鼓笛隊による演奏も予定されています。

地元の方々や学生たちが参加するこの特別な瞬間、ぜひお見逃しなく!

特別企画も充実



さらに、リニューアルオープンの当日は、千葉大学墨田サテライトキャンパスにて午前10時から午後5時までの間、様々な特別企画が行われます。まずは、千葉大学の横手学長による特別講演が予定されています。「動脈硬化・肥満・老化を学んで健康長寿を目指そう!」というテーマでの講演は、健康への関心が高まる今日、この機会を逃す手はありません。

また、あずま百樹園の歩みを紹介する特別展示も行われるので、公園の誕生の経緯を知ることができる貴重なチャンスです。さらに、千葉大学環境健康フィールド科学センターが参加し、自家製のはちみつ販売会も実施されます。地域の特産品を楽しみながら、学びの場としての機能を持つこのイベントは、多くの方々に愛されることでしょう。

まとめ



あずま百樹園のリニューアルオープンは、千葉大学と地域の魅力を結ぶ重要な一歩です。新たな公園トイレと遊具は、地域の子供たちや住民にとっての新しい拠点となるでしょう。この機会にぜひお立ち寄りください。新たな「大学のあるまち」を体験し、地域の活性化を共に楽しみましょう。


画像1

画像2

会社情報

会社名
国立大学法人千葉大学
住所
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33 
電話番号
043-251-1111

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。