沖縄高校生が米国へ
2025-01-08 15:51:50

沖縄県の高校生が米国で日米の友情を育む旅に出る!

沖縄から米国へ:日米友好の橋渡し


沖縄県立宮古高等学校から10名の高校生が、米国マサチューセッツ州を訪れることになりました。この訪問は「カケハシ・プロジェクト」という国際交流プログラムの一環であり、日米の友情を深めつつ日本の魅力を積極的に広める新たな試みです。

プログラムの概要


このプロジェクトは、外務省が推進する「対日理解促進交流プログラム」として、両国の交流を目的にした特徴的な事業です。2025年1月15日から1月22日までの期間、沖縄の高校生たちはボストンやウェストンを訪問し、地域住民との交流などを通じて深い学びを得る予定です。

日程と活動内容


プログラムの主なスケジュールは以下の通りです:
  • - 1月15日(水):日本を出発し米国に到着
  • - 1月16日(木):在ボストン日本国総領事館やマサチューセッツ州会議事堂を訪問
  • - 1月17日(金):The Cambridge School of Westonの生徒と学校交流
  • - 1月18日(土):米国でのホームステイやハーバード大学の見学
  • - 1月19日(日):再びThe Cambridge School of Westonで交流
  • - 1月20日(月):成果報告会やボストン科学博物館の視察
  • - 1月21日(火):米国出発
  • - 1月22日(水):日本に帰国

交流の目的


このプログラムは、沖縄の高校生たちにとって貴重な国際交流の機会です。彼らは異なる文化や生活様式に触れ合いながら、新しい視点で学びを深めることができます。また、この旅を通じて出会った人々に対して日本及び沖縄の素晴らしさを発信することにも力を入れています。

交流活動の一環として、高校生たちは特にヒューマンタッチの大切さや日本の文化についての理解を深め、それを米国の友人たちに紹介することが求められます。

将来の展望


この交流プログラムが終了した後、2025年3月にはThe Cambridge School of Westonの生徒たちが沖縄を訪問する計画も進められています。このような相互交流が進むことで、日米間の友情は一層深まることでしょう。

プログラムの実施団体である一般財団法人 日本国際協力センター(JICE)は、国際交流の促進と対日理解の向上を目指し、様々な活動を展開しています。この活動は将来のグローバル社会に貢献し、相互理解をより豊かにする重要な役割を果たしています。

まとめ


沖縄県立宮古高等学校の生徒たちがアメリカで築く友情の輪は、単なる一時的な交流ではありません。彼らの経験が国際的な視野を広げ、今後の活動に繋がることを期待しています。また、日米の絆を深める活動を通じて、沖縄の魅力を世界に広めていく役割を担うことができるでしょう。この交流プログラムを通じて、沖縄とアメリカとの間に新たな理解と友情が芽生えることを願っています。


画像1

会社情報

会社名
一般財団法人 日本国際協力センター
住所
東京都新宿区西新宿2-7-1新宿第一生命ビルディング16階
電話番号
03-6838-2700

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。