犬の口腔ケアセミナー
2022-05-27 17:20:01

シニア犬の口腔ケアを啓発するセミナーを開催!知識を深めよう!

シニア犬の口腔ケアをサポートするセミナーのご案内



最近、ペットを飼う家庭が増加している中、多くの飼い主がペットのケアについての知識を持たずに困っている現状があります。特に、歯周病に関する知識はキーポイントです。実は、3歳以上のペットのおよそ8割が歯周病予備軍であるという調査結果も出ており、それに対する対策が急務となっています。

今回、(一社)日本ペット歯みがき普及協会は、シニア犬のための無料オンラインセミナー「今からでも間に合う シニア犬のための簡単歯みがき」を計画しました。日時は6月3日(金)で、飼い主が簡単に取り組める口腔ケアの方法を学ぶ機会です。このセミナーでは、歯周病の実情や効果的なケアのテクニックを豊富に取り扱います。

知識の重要性



近年のコロナ禍では、ペットとの生活を楽しむ家庭が増え、飼い主は癒しを求めています。その一方で、知識不足から歯のケアが行き届かず、深刻な問題になっていることが懸念されています。歯周病は進行すると歯を失うだけでなく、顎の骨にも影響を与え、他の重大な病気を引き起こすこともあります。特にシニア犬にとっては、早期のケアが欠かせません。

セミナーの内容



このオンラインセミナーでは、獣医師で理事の石野が「歯周病の実情」や人気の「口腔ケアマッサージ」、またドッグトレーナーの須崎が「飼い主様が陥りがちな誤った行動」について説明します。さらに、代表理事の赤津は「歯みがきが苦手なシニア犬が歯ブラシに慣れさせるコツ」や、歯ブラシを使用しない場合の基本的なケア方法についても紹介します。

この機会に、ペットの健康を守るための知識を深め、自宅でも簡単にできるケアを学びましょう。今回のセミナーで得られる情報は、飼い主ご自身だけでなく、大切なペットの健康に直結するものです。

参加方法



セミナーはオンラインで実施されますので、自宅からでも参加が可能です。申し込みは簡単で、以下のリンクからフォームを提出するだけです。
申し込みフォーム.

不明な点があれば、日本ペット歯みがき普及協会のお問い合わせフォームもご利用ください。
お問い合わせフォーム.

このセミナーを通じて多くの飼い主が、シニア犬の健康を守るための第一歩を踏み出せることを願っています。

一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会の活動



日本ペット歯みがき普及協会は、2021年に設立され、全国47都道府県でペットの口腔ケアの重要性を広めています。代表理事の赤津は、これまでに全国で数十回以上の教育活動を行い、1,000頭以上のペットに口腔ケアを指導してきました。このセミナーは、その取り組みの一環でもあります。

私たちの目標は、愛するペットたちが健康で幸せに過ごせるよう、飼い主様が自信を持ってケアを行える環境を作ることです。ぜひこの機会をお見逃しなく!

会社情報

会社名
一般社団法人 日本ペット歯みがき普及協会
住所
綾瀬市大上1丁目28-26
電話番号
0467-71-0131

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。