アビームコンサルティングとbooost technologiesが戦略的提携
アビームコンサルティング株式会社(以下、アビーム)とbooost technologies株式会社(以下、booost)は、2025年1月よりサステナビリティ情報の収集・開示支援を強化するため、戦略的な業務提携を結びました。この提携では、アビームがこれまでに展開してきたグリーントランスフォーメーション(GX)推進の支援事業に、booostの統合型SX(サステナビリティトランスフォーメーション)プラットフォーム「サステナビリティERP」を取り入れます。
背景と目的
近年、企業におけるESG(環境・社会・ガバナンス)への意識が高まる中、サステナビリティ情報の開示は重要な経営課題となっています。特に、SSBJ(サステナビリティ基準委員会)による日本独自の開示基準が整備される中、2027年3月期には時価総額3兆円以上の企業から対象となる有価証券報告書での開示が義務化される見込みです。このような法令や市場の変化に迅速に対応するためには、財務データと非財務データの統合的な管理が必要不可欠です。
提携内容
提携の具体的な内容としては、booostの「booost Sustainability Cloud」を導入し、企業が求める様々なサステナビリティ情報をリアルタイムで収集・監視する仕組みを構築します。サステナビリティ情報の整理はもとより、それに付随する財務データとの整合性を取りやすくすることで、経営判断に資する有用な情報を提供するお手伝いをします。これにより、複雑化するサステナビリティ情報開示要件に対し、効率よく対処できる体制を整えることができます。
企業価値の向上に向けて
アビームは、その豊富なコンサルティング実績を通じて、業種を問わず幅広い企業の経営支援を行っています。特に、SAPを基にしたERPシステムの導入に強みを持ち、それに関連する業務プロセスの最適化を進めてきました。また、booostは国際基準に準拠したサステナビリティ情報の自動収集を実現しており、これらの要素を一つのプラットフォームに統合することで、企業は新たな市場環境でも競争力を保ちながら、持続可能性への取り組みを進めていくことができるのです。
未来へ向けた展望
両社は2025年度の初年度から、時価総額3兆、1兆、5000億円以上の企業・組織を中心に、累計で100件の導入案件を目指していきます。サステナビリティに関する情報開示を更に進化させ、企業の持続可能な成長をサポートしていくことで、アビームとbooostの提携は、新しいビジネスシーンを切り開くものとなるでしょう。
結論
今回の業務提携により、両社はそれぞれの強みを生かして、企業や組織のサステナビリティ推進に幅広く貢献していく所存です。企業の価値向上を目指し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを強化していくことで、未来に向けた新たな道を切り拓いていきます。