「くるりんガード」が登場
2020-09-10 08:20:01

新登場!簡単装着のフェイスガード「くるりんガード」が医療・教育現場で活躍

新型フェイスガード「くるりんガード」の登場



2023年8月7日、コーヨウ加工株式会社から新しい簡単装着のフェイスガード「くるりんガード」が発売されました。この製品は、特に医療機関や教育機関、さらにカルチャー教室などでの感染症対策を目的にしており、すでに多くの現場で使用されています。

「くるりんガード」は、その名の通り、誰でも簡単に取り扱えるのが特徴です。自分のメガネを差し込むだけで装着でき、特許を取得したマスク用スリットを通せば、マスクを使用した際にもこのガードを便利に使えます。軽量設計で、約6.5g(厚み0.075mm)から8.5g(厚み0.1mm)と、長時間の装着でも苦になりません。また、A4サイズなので、保管にも場所を取ることがなく、日常の業務を滞りなく行うことができます。

使用用途と特性


このフェイスガードは、医療、看護、介護、接客業、食品加工業など、さまざまな業界での飛沫や飛散対策に役立ちます。特に、軽作業の現場でのニーズに応えるデザインになっており、装着感の良さが評価されています。実際の製品仕様は、ペットフィルムを素材に使用し、サイズは297mm×210mm(A4用紙同サイズ)で、メガネ穴は15mm×10mmと設計されています。これにより、ユーザーは自分の眼鏡を簡単に装着し、安心して業務を行なうことができます。

また、1セットには10枚入りという手軽さもあり、費用対効果も良好です。コロナウイルスの感染拡大を受け、多くの医療機関での需要が高まる中、このガードは非常に良い選択肢となるでしょう。

会社概要


この製品を手がけたのは大阪府和泉市に本社を置く「コーヨウ加工株式会社」です。昭和60年7月に設立され、特にホットメルト接着剤の塗布加工を業務内容としている企業です。これまで、数多くの医療機関や教育機関に対し、感染症対策の一環として製品を提供してきました。

公式ウェブサイトはこちらからアクセスできます。今後も「くるりんガード」をはじめとした新しい製品の開発に期待が寄せられています。

まとめ


「くるりんガード」は、感染症対策に特化した新しいフェイスガードです。簡単に装着でき、長時間の使用にも向いているため、さまざまな場面で役立つでしょう。医療機関や教育現場での利用が特徴的ですが、気軽に使えるため家庭での使用にも適しています。ぜひこの機会に、新しい感染症対策の選択肢として試してみてはいかがでしょうか?

会社情報

会社名
コーヨウ加工株式会社
住所
大阪府和泉市池田下町1255-5
電話番号
0725-55-3187

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。