石川佳純が語る「持続可能な価格」の重要性
2024年8月6日、JA全農は新たなCM「Think Sustainable Price」の第2弾を公開しました。テーマは、国産農畜産物の適正価格などに関するもので、前回第1弾に引き続き、全農オフィシャルアンバサダーである石川佳純さんが出演しています。この新CMは、未来への食と農をつなぐ取り組みとして、私たちに「持続可能な価格」とは何かをさまざまな視点から考える機会を提供してくれます。
CMの内容と撮影エピソード
新CMでは、米農家や酪農家の皆さんが登場し、彼らの作業風景を通じて、農業のリアルな現場を感じ取ることができます。撮影は、神奈川県の大山を見渡す田んぼや、秋田県の自然豊かな酪農場で行われました。この場所で、初めてCM撮影に挑む生産者の緊張が見られる中でも、その職人としての誇りとこだわりが確かに映し出されていました。
石川さんは、都内のスタジオでの撮影中に、自然の中にいるかのような風を感じながら、撮影を行いました。風の影響に苦労しつつも、スタッフや周囲の人々と共に笑顔で楽しむ姿が印象的でした。
新CMの概要と放送情報
新CMは「神奈川篇」と「秋田篇」の2種類で、それぞれ15秒と30秒が用意されています。出演者には、石川佳純さんの他、神奈川県の細野悟さんや秋田県の柴田睦さん夫妻も登場します。放送は全国で順次行われ、私たちに身近な食と農の重要性を再認識させる内容となっています。
放送開始日は2024年8月6日(火)、見ることができる方は是非ご覧になってください。詳細は
こちらのリンクから確認できます。
石川佳純の特別インタビュー
CM撮影後、石川佳純さんにインタビューを実施しました。以下はその一部です。
- - 印象に残ったシーン : 撮影中に風を感じながら、子供の頃から食べてきたお米や牛乳を持ち、とても心温まる体験だったとのこと。
- - 「Think Sustainable Price」に対する思い : 食材の安心・安全な供給が当たり前ではないという認識から、日常生活でも無駄遣いを避けることに努めているとのことです。
- - 牛乳に対する思い出 : 彼女の祖父が牛乳屋だったこともあり、日々の生活に密着した食材に対し深い思い入れがあります。
- - 農業の大変さを理解 : 牛乳の生産過程について改めて知り、その背後にある苦労に感謝の念を抱いたと締めくくっています。
また、「食と農を未来へつなぐ」JA全農のメッセージに沿って、農業や食についての意識を深めたいと話していました。
石川さんの参加する新CM「Think Sustainable Price」は、農業と食文化の大切さを再考させる素晴らしい取り組みです。ぜひご注目ください。