SOÉJU CYCLO:ファッションが社会を変える
D2Cファッションブランド「SOÉJU(ソージュ)」が新たに立ち上げた「SOÉJU CYCLO(ソージュシクロ)」は、2024年8月20日より開催されるイベントで、ファッションを通じて社会に貢献する試みの一環です。
このプロジェクトは、ファッション業界が抱える廃棄物問題に対しての解決策の一つとして注目されています。特に、廃棄を避けるために通常販売を継続できなかった商品を特設ページで再販売し、持続可能な消費を促すことを目的としています。これにより、環境に優しいファッションの実現を目指しています。
「SOÉJU CYCLO」のコンセプトとは?
「CYCLO」という名称は、円や環、回転といった意味を持ち、SOÉJUのアイテムを通じて購入者や製品の作り手、そして社会全体がつながることを象徴しています。この優しいつながりが、さらなる社会貢献を生むことを願って名付けられました。
他のファッションブランドに比べて、SOÉJUは過度にトレンドを追わず、基本的な型数を絞った商品ラインナップを売りにしています。アイテムは組み合わせが可能で、長く愛用できるデザインが特徴です。これらの商品は、適正な価格で提供されるため、消費者にとっても魅力的です。
社会還元への取り組み
「SOÉJU CYCLO」では、ファッションを通じた社会還元を重視しています。売上の一部は、助けを必要とする国内外の自治体や団体、個人へ寄付されます。特に、今年3月に行われた第一弾では、若者を支援する「BEYOND Tomorrow(ビヨンドトゥモロー)」に寄付が行われました。この団体は、経済的に困難な状況にある若者に対し、教育支援のプログラムを提供している著名な法人です。
このように、SOÉJUは単なるファッションブランドに留まらず、社会的責任を果たす企業としての姿勢を強調しています。モデラート株式会社の代表取締役、市原明日香氏は、「自己表現の選択肢を広げ、誰もが社会と心地よくつながれる世界を目指す」と明言しています。
商品について
「SOÉJU CYCLO」では、特別価格で通常販売では手に入らなかった商品が取り扱われます。特設ページでの販売期間は限定されており、返品や交換の対応はできないため、購入時には注意が必要です。
商品の購入を希望する方は、SOÉJUの公式オンラインストアでの確認をお勧めします。
SOÉJUオンラインストアはこちら
このような取り組みを通じて、ファッションがもたらす力を利用し、社会をより良い方向へと導くSOÉJUの姿勢に、あなたも触れてみてはいかがでしょうか?