「伊良コーラ」缶がリニューアル!更なる進化へ!~“脱・イラコーラ”目指すデザイン刷新~
東京・下落合発のクラフトコーラ専門店「伊良コーラ(イヨシコーラ)」が、2023年に発売した缶タイプの「イヨシコーラ」のデザインをリニューアルしました。2024年7月までに累計出荷本数100万本を突破するなど、人気が高まっている「イヨシコーラ」は、今回のデザイン変更によって、さらなる進化を遂げようとしています。
“脱・イラコーラ”とは?
「伊良コーラ」は、コーラ職人のコーラ小林氏が、和漢方職人だった祖父から受け継いだ製法を基に、100年以上前のオリジナルレシピで作り上げたクラフトコーラです。創業当初から「伊良コーラ」というブランド名は、祖父が営んでいた漢方工房「伊良葯工」から受け継いだもの。
しかし、コーラ小林氏は、より多くの人に「伊良コーラ」を知ってもらうため、そして「コカ・ペプシ・イヨシ」という世界を目指し、ブランドイメージをより力強く、正しく伝える必要性を感じていました。そのため、今回のリニューアルでは、デザイン面から「伊良コーラ」の独自性を際立たせ、より多くの人に親しみやすく、記憶に残るブランドへと進化させることを目指しています。
デザインリニューアルのポイント
今回のデザインリニューアルでは、山形県に拠点を構えるデザイン事務所「アカオニ」代表の小板橋基希氏が、新たなビジュアルを手掛けました。主な変更点は以下の通りです。
メイン表記を「伊良コーラ」から「IYOSHI COLA」に変更し、より国際的なイメージに。
カラーをより鮮やかに変更し、視覚的なインパクトを高めました。
表面をシンプルに、裏面には商品のストーリーやこだわりを詳しく記載することで、飲む後の余韻を楽しめるように工夫しました。
ケースのデザインもリニューアルし、販売店での視認性を向上させました。
霊芝配合でさらに進化
今回のリニューアルに合わせて、イヨシコーラには新たに「霊芝」が配合されました。霊芝は、生薬の王様である高麗人参と並び称される生薬です。コーラ小林氏は、台湾での旅を通して霊芝の持つ魅力に改めて気づき、東洋の視点から、コーラ誕生時の薬効成分「コカ」と「コーラ」の役割を、高麗人参と霊芝に置き換えたと考えています。
今後の展開
伊良コーラは、今回のリニューアルを皮切りに、新たな展開を続けます。今後も「伊良コーラ」の挑戦に注目しましょう。
伊良コーラについて
「伊良コーラ」は、東京・下落合で作られるクラフトコーラです。総本店下落合のほか、渋谷神宮前店を展開しており、全国約450以上の銭湯とのコラボレーションや、日本酒蔵との共同開発など、常に新しい試みに挑戦しています。
伊良コーラのこだわり
100年以上前のオリジナルレシピをベースに、本物のコーラの実やスパイス、柑橘を最高の割合で調合。
和漢方職人の伝統的な製法を受け継ぎ、素材本来の味を生かした、奥深い味わいを追求。
職人の手によって丁寧に作られた、こだわりのクラフトコーラ。
伊良コーラを体験しよう!
伊良コーラの直営店やオンラインストアで、こだわりのクラフトコーラを味わえます。
* 全国各地の取扱店でも販売されています。ぜひお近くの店舗で探してみてください。
伊良コーラを通して、クラフトコーラの魅力を体験してみませんか?