バンダイチャンネルが『機動戦士ガンダムUC』を配信
株式会社バンダイナムコホールディングスの子会社であるバンダイチャンネルが、人気アニメシリーズの最新作『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』の映像配信を2010年7月23日から開始しました。この新たな配信により、PC、携帯電話、テレビモニタなど多くのデバイスで楽しむことが可能になります。
『機動戦士ガンダムUC』の進化した配信形式
バンダイチャンネルは、オリジナルビデオアニメーションとして制作された今回のシリーズを、より多くの視聴者に届けるために多様な配信プラットフォームを用意しました。第1話の「ユニコーンの日」は、イベント上映や独占のBlu-ray Disc販売と同時に、PlayStation®Storeでの映像配信が行われ、視聴者からの好評を得ています。
さらに、現在配信中のepisode2『赤い彗星』に関するプロモーション映像もファンを魅了しています。episode2は、10月30日に劇場上映およびBlu-ray Discの発売と同時に配信が開始される予定です。
配信内容と価格設定について
『機動戦士ガンダムUC』の配信内容には、本編と特別映像が含まれています。具体的には、第1話『ユニコーンの日』の本編(58分)に加え、福井晴敏監督のインタビュー映像(約6分20秒)や、episode2に関連する特報映像(35秒)が用意されています。視聴料金はデバイスごとに異なり、PC向けは400円(税込)、携帯電話向けは400ポイント(420円相当)、テレビモニタ向けではSD画質が420円(税込)、HD画質が630円(税込)と設定されています。
配信開始日は2010年7月23日であり、提携サービスにより開始日は異なる可能性があるので、視聴希望の方は要チェックです。
ストーリーの背景
本作は『機動戦士ガンダム』シリーズの宇宙世紀を舞台にしたもので、人気作家福井晴敏が手掛けたストーリーが展開されます。物語は、宇宙世紀0096年に設定されており、地球圏には一瞬の平穏が訪れた後、再び戦乱が訪れようとする様子を描いています。バナージ・リンクスという少年が、謎めいた少女オードリー・バーンと出会い、運命の歯車が回り始めていく様子が、緊迫感を持って描かれます。
柔軟な視聴方式
バンダイチャンネルではPCや携帯電話、テレビ用の配信サービスが提供されており、多様なプラットフォームからアクセスすることができます。視聴者は自分のライフスタイルに合わせた方法で『機動戦士ガンダムUC』を鑑賞し、物語の魅力をじっくりと楽しむことができるでしょう。
公式サイト
さらに詳しい情報は
公式サイトをご覧ください。公式サイトでは、作品の概要やキャスト、スタッフ情報なども掲載されています。
この機会にぜひ、最新作『機動戦士ガンダムUC』をチェックしてみてください。新しいストーリーとキャラクターたちの冒険が、視聴者を待っています。