スタディポケットがISMS認証取得
2025-03-28 14:18:26

スタディポケット株式会社がISMS認証を取得、教育界での信頼性が向上

スタディポケットがISMS認証を取得



学校や教育機関向けに生成AIサービスを提供するスタディポケット株式会社が、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際規格「ISO/IEC 27001:2022」の認証を取得しました。この認証は2025年3月19日に有効となり、教育界へのサービス提供の信頼性が一層高まりました。

ISMS認証取得の背景



スタディポケット株式会社は、令和5年度から学校及び自治体における生成AIサービスの導入を目指し、様々な取り組みを進めてきました。文部科学省は今後の教育現場において、生成AIを校務に活用する学校を全体の50%以上にするというKPIを設定しており、その実現に向けたニーズは高まっています。

そんな中で、教育機関や自治体のお客様からの重要な情報を安全に管理し、自信を持ってサービスを提供するためにISMS認証の取得に取り組みました。スタディポケットはすでに文部科学省のガイドラインに基づいたサービス開発を行っていましたが、ISMS認証を取得することで、国際規格に基づいた情報セキュリティの管理体制を整えたことが証明されたのです。

ISMS認証とは



ISMSは、情報セキュリティマネジメントシステムの略称で、組織の情報を守るための仕組みを意味します。ISO/IEC 27001は、このISMSに関する国際的な標準規格であり、情報の機密性、完全性、可用性を高めるための枠組みを確立しています。この認証を持つことは、組織が安全な情報管理体制を確立していることを、第三者機関が確認する証拠となります。

認証の概要



  • - 認証基準: ISO/IEC 27001:2022
  • - 認証登録番号: GIJP-1562-IC
  • - 登録日: 2025年3月19日
  • - 認証範囲: ソフトウェア開発および提供
  • - 審査機関: 株式会社GCERTI-JAPAN

今後の取り組み



スタディポケット株式会社は、ISMS認証の取得を機に、さらに一層の情報セキュリティ管理体制の強化に努めていく方針です。特に、児童や生徒の個人情報を大切にし、「あんしん・あんぜん」をキーワードにした生成AIサービスを提供することで、教育現場のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進していきます。これは、学びの質を向上させるための重要なステップとなります。

スタディポケットとは



スタディポケット株式会社は、学校や教育機関向けに特化した生成AI統合クラウドサービス「スタディポケット」を展開しています。教育現場のニーズに応え、「スタディポケット for TEACHER」は教員の業務負担を軽減し、校務のDXを実現します。一方、「スタディポケット for STUDENT」は、生徒一人ひとりの主体的な学びをサポートします。さらに、文部科学省の「学校DX戦略アドバイザー事業」に選ばれ、全国の教育委員会・学校と連携し、最適な生成AIの活用を支援しています。

会社情報



  • - 社名: スタディポケット株式会社
  • - 代表者: 鶴田浩之
  • - 所在地: 東京都千代田区
  • - 設立: 2019年7月1日
  • - 事業内容: 生成AIを活用した教育ソフトウェアの開発、校務DXに関する支援事業、教育サービス事業

スタディポケットサービスの詳細は、公式サイトをご覧ください。


画像1

会社情報

会社名
スタディポケット株式会社
住所
東京都千代田区内幸町2-1-6 日比谷パークフロント19F
電話番号

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。