ウイスキーエキスパート試験
2025-01-10 12:36:31

2025年度ウイスキーエキスパート試験の詳細とセミナー情報

2025年度ウイスキーエキスパート(WE)試験のご案内



ウイスキー愛好家や関連ビジネスの方々にとって、ウイスキーに関する知識を深める良い機会が、2025年5月25日(日)に開催される「ウイスキーエキスパート(WE)試験」です。この試験は、株式会社ウイスキー文化研究所が主催し、東京と大阪で同時に行われます。試験の内容と受験申し込みについて詳しく見ていきましょう。

ウイスキーコニサーとは何か?



ウイスキーコニサー資格認定制度は、ウイスキーに関する幅広い知識と鑑定能力を測る、日本で唯一の資格認定システムです。「コニサー」とは「鑑定家」を意味し、この資格は三つの段階からなっています。最初の段階である「ウイスキーエキスパート(WE)」から始まり、「ウイスキープロフェッショナル」、最終段階の「マスター・オブ・ウイスキー」と進んでいきます。

ウイスキーエキスパート(WE)の試験概要



2025年度の試験は、選択式の筆記試験で、全100問が出題される予定です。受験時間は90分です。以下が詳細情報です。
  • - 日時: 2025年5月25日(日)14:30~16:00
  • - 会場:
- 東京: CIVI研修センター日本橋
- 大阪: CIVI研修センター新大阪東
(会場は変更される場合があります)

受験資格・料金



本試験における受験資格は20歳以上で、職種や経験は問いません。ウイスキーの知識を深めたいという熱意があれば、誰でも応募できます。受験料は会員と一般で異なり、会員は18,700円(税込)、一般は22,000円(税込)です。

試験合格者には、試験実施後おおよそ1か月以内に郵送にて通知されます。合格後、認定料として11,000円(税込)が必要となります。

ウイスキーエキスパート試験対策セミナー



この試験に向けた対策セミナーも用意されています。セミナーは、2025年3月16日(日)に東京会場で行われるほか、オンライン受講も可能です。セミナーのプログラムには、スコッチウイスキーやアイリッシュウイスキー、日本のウイスキーなどについての講義が含まれており、合計で5つのセッションが設けられています。

セミナーの概要


  • - 開催日時: 2025年3月16日(日)9:30〜16:50
  • - オンライン受講期間: 2025年4月16日(水)~5月12日(月)(予定)

主催はウイスキー文化研究所で、セミナーに参加することで本試験に向けた理解を深めることが期待されます。参加者には講義の内容を通じてウイスキーの世界にさらに深く潜入することができるでしょう。

ウイスキー文化研究所の役割



ウイスキー文化研究所は、2001年に設立され、ウイスキーの評論家である土屋守が代表を努めています。ウイスキー文化の普及と知識の向上を目的としており、ウイスキーに関する専門誌やイベントの企画など、数々の取り組みを行っています。また、国内で唯一の品評会「東京ウイスキー&スピリッツコンペティション」も運営しており、専門家による審査が行われます。

受験申し込みと詳細情報



受験申し込みや詳しい情報については、ウイスキーコニサーの公式ホームページをご覧ください。ウイスキーの知識を深め、新しい資格を取得するチャンスをお見逃しなく!

ウイスキーコニサーホームページへ

ウイスキーコニサーが妥当な資格を持つ評判ある試験であるため、興味がある方は早めに準備を始めることをお勧めします。知識を深めながら、ウイスキーの世界を堪能してください。


画像1

会社情報

会社名
株式会社ウイスキー文化研究所
住所
東京都渋谷区広尾1-10-5テック広尾ビル5F
電話番号
03-6277-4103

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。