NTT e-Drone Technologyと井関農機の新たな連携
株式会社NTT e-Drone Technologyは、農薬散布用のドローンを手掛ける企業として、井関農機株式会社との新規取引を開始しました。この提携により、農業界でのスマート農業の発展や環境負荷の低減を目指します。
取引開始の背景
今回の提携は、国産ドローンの特性を生かし、日本の圃場に適した軽量かつコンパクトな機体を提供することを目的としています。当社が開発したドローンは、法規制への柔軟な対応が可能で、生産者の作業負担を軽減することに貢献してきました。
今後は、BASFデジタルファーミング社とBASFジャパン株式会社が提供する栽培管理支援システム「xarvio® FIELD MANAGER」などとのデータ連携が予定されています。このシステムにより、圃場マップが送信機に表示され、自動的に可変散布制御を行う機能が実現されます。この機能は、農薬使用の効率を高め、環境負荷を低減することに貢献します。
井関農機との取り組み
井関農機株式会社は、田植機をはじめとするマップ連動型可変施肥が可能な機械の開発・製造を行っています。また、有機水稲栽培における省力的な雑草防除技術として、「アイガモロボ」の取り扱いも進めています。これらの取り組みは、政府が推進する「みどりの食料システム戦略」に沿っており、持続可能な農村の創造やサプライチェーンの確立に寄与しています。
スマート農業の未来
両社の連携により、空からの施肥や農薬散布が可変で行えるドローンが新たに取り入れられることになりました。この技術は、農業の効率を高めるだけでなく、環境負荷の低減にも寄与します。スマート農業の推進は、日本の一次産業の発展に大きく貢献することでしょう。
この新しい取り組みにより、農業の未来がどのように変わっていくのか、ますます注目が集まります。井関農機とNTT e-Drone Technologyの強力な連携が、持続可能な農業の実現へと導くことでしょう。詳細については、井関農機の公式ホームページをご覧ください
ここをクリック。