マレーシアでバイオ燃料プラント
2024-07-26 17:36:03

ユーグレナとPETRONAS、マレーシアでバイオ燃料製造プラント建設決定

ユーグレナとPETRONAS、バイオ燃料プラントの建設に合意



ユーグレナ株式会社、マレーシアのPETRONAS、イタリアのEnilive S.p.A.が、マレーシアでの最先端バイオ燃料製造プラントの建設に関する最終投資決定を行いました。このプロジェクトは、持続可能な航空燃料(SAF)と次世代バイオディーゼル燃料(HVO)の生産を目的としています。

プロジェクトの概要


この新しい商業プラントは、マレーシアのジョホール州のPETRONASの石油・石油化学コンプレックス内に建設される予定です。建設は2024年第4四半期に開始され、2028年下期までに稼働を目指します。年間65万トンの原料処理ができるこのプラントは、使用済み植物油や動物性油脂、廃棄物など多様な原料を活用して、世界のバイオ燃料需要に応える機能を持ちます。

実現へ向けたステップ


プロジェクトの実施にあたっては、PETRONASの子会社であるPMLSBとEniliveが中心となり、合弁会社を設立して運営を行います。この合弁会社は、各社の強みをフルに活用し、効率的で環境に優しい燃料の生産を目指します。

ユーグレナ社の出雲社長は、プロジェクトの意義を強調し、「この挑戦を通じて、日本のバイオ燃料の未来を拓いていきたい」と述べています。また、ユーグレナ社は微細藻類の研究開発を推進し、藻油を持続可能な素材として供給することを目指しています。

環境への取り組み


PETRONASの副社長は、本プロジェクトが実現することにより二酸化炭素排出量の削減に寄与し、持続可能なエコシステムの構築に寄与することを期待しています。アジア太平洋地域のクリーンエネルギーソリューションの展開に向けた重要なステップと位置づけています。

一方、EniliveのCEOは、特に2030年までに500万トン以上のバイオ燃料を生産するという目標の一環として、このプロジェクトの成功が重要な意味を持つと語ります。

日本発の持続可能な未来へ


ユーグレナ社、PETRONAS、Eniliveの3社は、各社の特色を活かしながらこのプロジェクトを推進します。バイオ燃料の需要が世界的に高まる中、日本から世界へ新しい挑戦をする姿勢が、持続可能な社会の実現に寄与することでしょう。今後のお知らせにも注目です。


画像1

会社情報

会社名
株式会社ユーグレナ
住所
東京都港区芝5-29-11G-BASE 田町
電話番号
03-3453-4907

関連リンク

サードペディア百科事典: ユーグレナ PETRONAS Enilive

Wiki3: ユーグレナ PETRONAS Enilive

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。