東北大学シンポジウム
2025-01-30 11:08:28

東北大学が提案する未来像を語るシンポジウムを開催

東北大学が描く未来像に迫るシンポジウム



2025年2月6日、東京国際フォーラムにおいて東北大学の「研究の東北大学」が国際卓越研究大学に認定されたことを記念するシンポジウムが開かれます。このシンポジウムは、東北大学が目指す未来図やその実現への決意を広く社会に伝える大切な場となります。

国際卓越研究大学とは


東北大学は文部科学省が定めた基準をクリアし、国際卓越研究大学の第1号として認定を受けました。この称号は、世界的に競争力のある研究環境を整備し、優れた人材が集うことを意味します。これにより、地球規模の課題に対する貢献が期待され、国内外から注目が集まっています。

シンポジウムの概要


シンポジウムは15時から開始され、受付は14時30分より行われます。会場は、東京都千代田区にある東京国際フォーラムホールB7で、参加者は門外不出の貴重な講演を聴くことができます。

プログラム内容

  • - オープニング:シンポジウムの開始を告げるオープニングセッションが行われます。
  • - 冨永悌二総長挨拶:東北大学の総長による挨拶で、大学のビジョンが明示されます。
  • - 来賓のご挨拶:重要なゲストが参加し、祝辞を述べる予定です。
  • - 海外大学からのビデオレター:36か国240の海外大学と学術交流協定を結んでいる東北大学が、特別に寄せられた祝辞を紹介します。
  • - 基調講演:東北大学総長による基調講演が予定されており、未来に向けたビジョンが語られます。
  • - MOVE AND SHAKE:東北大学に関わる研究者や起業家による活動紹介が行われ、彼らがどのように人々を動かし、熱意を持たせているのかが語られます。
  • - 執行部紹介:大学の執行部が紹介され、今後の取り組みが示されます。
  • - エンディング:シンポジウムの締めくくりにあたり、感謝の言葉が述べられます。

参加申込について


シンポジウムへの一般参加の申込はすでに締切られていますが、大学の取り組みやシンポジウムの内容に興味がある方は、次回の機会を楽しみにしていただければと思います。

本シンポジウムは、東北大学が掲げる未来へのビジョンを深く理解し、研究活動が私たちの社会に与える影響を考える貴重な機会です。ぜひ、今後の活動に注目してみてください。

詳しい情報は、東北大学ウェブサイトをご覧ください。

会社情報

会社名
東北大学
住所
電話番号

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。