節約しながら高たんぱく質を実現!
2025年1月30日、株式会社主婦の友社から新しいレシピ本『節約しながら超たんぱく質!一生元気おかず』が発売されました。この本は、たんぱく質を効率的に摂取したい、でも家計にも配慮したいという人々にぴったりの内容が詰まっています。実際、たんぱく質は筋肉の形成を助けるだけでなく、ダイエットにも有効な栄養素として注目されています。しかし、日常的にこれを十分に摂取するのは簡単ではありません。
251品の「お財布に優しい」レシピ
本書では、約251種類のレシピを収録しており、どのレシピも1品の材料費がほぼ200円以下という特徴があります。高たんぱく質を実現しながらも、家計にも優しい内容になっています。たとえば、P57に掲載されている「チーズ厚揚げバーグ」では、1人分のたんぱく質量が22.5gで、価格は114円という非常にコストパフォーマンスの高い仕上がりです。
アンケート結果から見るたんぱく質の実態
このレシピ本の策定にあたり、主婦の友社は特定のアンケートを実施しました。20代から80代までの男女262名を対象としたこの調査では、たんぱく質に関する意識や疑問をQ&A形式でまとめています。はっきりとした結果は、実際には年齢に関わらず多くの人が肉や魚を積極的に摂取しているということ。約半数以上が「たくさん食べることを辛いと感じない」と回答し、高たんぱく食材として鶏肉や豚肉の人気も伺えました。
管理栄養士の知恵が盛りだくさん
本書には、たんぱく質の必要量を計算する方法や、各レシピのたんぱく質量も掲載されています。これにより、自分に必要な栄養素をしっかり意識し、バランスよく食事を構成する手助けとなります。また、主催されたアンケートから得られた知見も、実際のレシピや食材選びに生かされています。
多様な献立スタイル
本書には、主菜、副菜、主食のバランスが優れた献立が15パターン用意されています。特に1日あたりのたんぱく質摂取量の約1/3にあたる、1食25g以上を取れるよう考えられたメニューが紹介されています。これにより、食材選びや献立作りが難しい方も安心して利用できます。
リモートワーク時代のサポート
特にリモートワークを進める今の時代、手軽に作れる「たんぱく質たっぷり主食」が便利です。手間をかけずに、栄養バランスの良い食事が実現できるため、忙しい方にもおすすめ。
書誌情報
タイトル: 節約しながら超たんぱく質!一生元気おかず
発売日: 2025年1月30日(木)
定価: 1320円(税込)
ページ数: 116ページ
出版社: 主婦の友社
【Amazon】(https://www.amazon.co.jp/dp/4074610892)
この本は、節約しながらも健康を手に入れたい方々にとって、本当に頼りになるアイテムとなることでしょう。たんぱく質を気軽に、かつ美味しく摂取できる新たなレシピ本。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。