新たな歌声合成ソフト『初音ミク NT(Ver.2)』の公式リリース
2025年3月18日に、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が新たな歌声合成ソフト『初音ミク NT(Ver.2)』を正式に発表しました。このソフトウェアは、2020年に登場した『初音ミク NT』のメジャーアップデート版であり、より豊かで自由な歌唱表現を実現することを目的としています。さらに、リリースに合わせて39日間の無料体験版も提供されており、多くのユーザーがこの革新的なツールを試すことができるようになっています。
アップデートされた新機能一覧
『初音ミク NT(Ver.2)』では、基盤となる歌声合成エンジンが丸ごと変更されており、独自に開発された新エンジン(社内開発コード:M9)を搭載しています。このエンジンにより、多様な歌声のニュアンスを簡単に再現できるようになっています。ユーザーは、歌声をカスタマイズするために以下の新機能を活用できます。
1. 新しいボイスライブラリー
ボイスライブラリーには、次の3種類の音声が追加されました:
- - MIKU NT Original++:可愛らしい声をイメージした音声
- - MIKU NT Dark++:落ち着いた声色で儚いニュアンス
- - MIKU NT Whisper++:吐息混じりの艶やかな声
これにより、様々なジャンルの楽曲に柔軟に対応することができるようになりました。
2. 音声表現を豊かにするパラメータ
歌声を調整するためのパラメータも刷新され、多様な表現力を可能にする新機能「Voice Color」が追加。これにより、個々の声の特徴に合った調整が容易になります。たとえば、予め設定された4種類のトーン(Accent、Power、Neutral、Soft)が用意されており、これにより声の強弱を自在に操作できるようになりました。
3. ボイスエフェクター
「Voice Drive」や「Voice Voltage」、「Super Formant Shifter」といった新しいボイスエフェクターも搭載されており、さまざまな声色を作成することが可能です。これにより、楽曲に合わせた独自の表現への挑戦が一層容易になっています。
4. 新機能「Automatic Control」
『初音ミク NT(Ver.2)』のハイライトとも言える新機能「Automatic Control」は、好みの歌唱スタイルを選ぶだけで自動的に理想の歌声を設定できる機能です。歌唱スタイルやニュアンスを簡単に設定できるため、クリエイターは歌声の調整で細かく悩むことなく、自分のアイデアを形にしやすくなります。この機能は「Piapro Studio NT2」と組み合わせることで、さらに直感的な操作が実現されます。
クリエイターの声を支援する機能が充実
この新しい歌声合成ソフトは、特に多くのクリエイターにとって強力なツールとなるでしょう。これまで以上に簡単に、そして自由に自分の音楽を制作できる環境が整ったことで、瞬時にインスピレーションを得ることができるようになりました。
価格と優待条件
『初音ミク NT(Ver.2)』の通常価格は19,800円(税込)ですが、優待価格を利用可能なユーザーには15,400円(税込)で提供されます。対象製品を持っているユーザーは、クリプトンのウェブサイトで簡単に申し込むことが可能です。これにより、多くの方が手軽に新機能を試すことが出来るでしょう。
まとめ
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社は、『初音ミク NT(Ver.2)』を通じて、ユーザーが音楽制作を楽しむための新たな可能性を提供しています。新しい機能を駆使して、あなたの創作活動がより豊かでクリエイティブなものになることを期待しています。興味のある方は、ぜひ39日間の無料体験版から始めてみてはいかがでしょうか?