エムスリー総研が発表した子宮頸がんワクチン接種状況
エムスリー株式会社が設立した「エムスリー総合研究所(M3総研)」が、10月3日に子宮頸がんワクチンの接種状況に関する第一弾の調査結果を発表しました。子宮頸がんは、日本において毎年約1.1万人の女性が新たに罹患し、年間2,900人がこの病気によって命を落としています。この死亡者数は、交通事故によるものと同程度です。特に25歳から40歳の女性においては、がんによる死亡原因の中で第2位を占めており、その危険度は身近な問題と言えます。しかし、嬉しいことに子宮頸がんワクチンを接種することによって、80%から90%の確率でこの病気を予防できるとされています。
ワクチン接種制度と接種率
現在、12歳から16歳までの接種者は厚生労働省の定期接種制度の下で全額公費負担が適用され、17歳から27歳まではキャッチアップ接種制度にて同様に負担が完全に補填されています。このキャッチアップ接種は、2025年3月に終了予定であり、対象者が接種を逃さないよう特に注意が必要です。公式の接種には3回の接種が必要で、初回接種の見込み期限は9月末とされていましたが、2024年8月末時点の調査では、17歳から24歳の接種率は約35%に留まり、240万人以上の未接種者が残っているとの報告がありました。
このままでは、約6,400名が子宮頸がんに関連する亡くなる可能性があるという非常に厳しい現実が浮かび上がります。このデータからもワクチンの重要性が見て取れます。
医師の意向と短縮接種の可能性
さらに興味深い点として、M3総研の調査によれば、子宮頸がんワクチンの接種対象施設に所属する医師の90%が、家族や親族の接種を勧める意向があると答えています。これは医療従事者として、ワクチンの有効性を強く認識していることを示しています。
加えて、接種の期限が迫っている中、キャッチアップ接種のための「短縮接種」が11月28日まで開始可能であることが厚生労働省からアナウンスされています。短縮接種を利用すれば、2025年3月までに3回の接種が完了する見込みとなります。この情報は早急に地域の医療機関への周知が求められています。
健康と正しい情報の重要性
「みんパピ!」の副代表である木下喬弘医師は、子宮頸がんワクチンについて、数多くの研究によって安全性が確立されていると説明しています。厚生労働省の推計によると、1万人がワクチンを接種することで、約70人のがんを防ぎ、20人の命を救うことが可能です。正しい情報を持つことこそが、HPVワクチンを受けるための第一歩です。もし不安や疑問を抱えている場合は、近くの医療機関で相談することをお勧めします。
M3総研について
M3総研は、日本の医療における課題を解決するために設立されたシンクタンクで、広範なデータを基に中立的な立場で調査・研究を行っています。地域による医療の格差を解消し、より良い医療施策を提案することに注力しています。今後もその活動に期待が寄せられています。
このように、子宮頸がんワクチンの接種は、個々の健康を守るだけでなく、地域全体の健康状態を向上させるためにも非常に重要であることがわかりました。政府や医療機関と連携し、必要な情報を正しく理解し、生涯を通じて健康を維持していくための施策が求められています。