学生アイデアファクトリー
2024-10-27 16:07:17

全国の大学生が集結!2024年学生アイデアファクトリーの受賞者決定

全国の大学生が集う「学生アイデアファクトリー2024」



10月27日、東京の日本科学未来館にて開催された「学生アイデアファクトリー2024」のファイナルプレゼンテーションで、受賞者が決定しました。このイベントは、日本科学振興協会(JAAS)が主催するもので、自主研究に取り組む大学生と高専生が自らのアイデアを発表し合う場となっています。

受賞者とそのアイデア



JAAS賞:為水 ひなた(筑波大学)


為水さんは「マイクロプラスチックを分解するミジンコを作りたい!」という斬新なアイデアを発表。この研究は、環境問題であるプラスチック汚染に取り組むものであり、生物学的手法によって新しい解決策を提案しています。

DIAMOND賞:太田 雅啓(東京大学)


太田さんは、「Room-Scale Hand: 空間ロボットの操作主体を柔軟に変えるシステム」の研究を発表しました。空間ロボットの操作における新たな可能性を探る、未来的なアプローチに対して高い評価が与えられました。

PLATINUM賞:横関 悠平(東京大学)


横関さんは、「宇宙で生きる!超臨界水酸化法による廃棄物処理の統合シミュレーション」を提案し、宇宙生活に関連する重要なテーマを深掘りしました。彼の研究は、未来の宇宙インフラに寄与することが期待されています。

審査員特別賞:榊原 聖瑛(筑波大学)


榊原さんは、「計算する海綿」と称される独特なアイデアを提案しました。海洋生物と情報学の融合を目指し、持続可能な方法で生物を理解しようとする意欲が評価されました。

参加した学生たちの意気込み



今年の「学生アイデアファクトリー」には、全国から集まった35名の学生が参加しました。彼らは、自主研究アイデアを元に仲間たちとの交流を重ね、新たな可能性を開拓するための経験を積んできました。

審査員長を務めた箕浦真生氏は、今年のプレゼンテーションは非常に高いレベルに達しており、特にアイデアの独自性やプレゼンテーションスキルが評価される場面が多かったと語りました。

「ここに集まってくれた皆さんは、今回の経験を生かし、今後の研究や活動に活かしてほしい」と強調しました。

受賞者の声



受賞者たちは、自らの研究をブラッシュアップする過程や、多くの仲間との交流を通じて得た経験について一様に誇りを持って語りました。例えば、為水さんは「ミジンコと合成生物学の可能性に驚き、これからも研究を続けていきたい」と話しました。

また、太田さんは「一人では限界がある。多くの人と連携しながらこの研究を進めたい」と意気込みを語りました。そして横関さんは、「宇宙での生存条件を考慮した研究を深化させ、実際のインフラ建設に貢献したい」という未来展望を描きました。

榊原さんも「プレゼン評価を受けたことが嬉しい。海綿の採取を目指して次のステップに進みたい」と、実践に向けた意欲を見せました。

結論



「学生アイデアファクトリー2024」は、参加者にとって貴重な経験となり、未来の科学者たちの育成を支援する有意義な取り組みであることが再確認されました。受賞アイデアの詳細は、公式サイト(https://si-fa.net/)にて見ることができます。今後もこのような素晴らしいイベントを通じて、学生たちのイノベーションが広まることを期待しています。

受賞者JAAS賞為水さん
受賞者DIAMOND賞太田さん
受賞者PLATINUM賞横関さん
受賞者審査員特別賞榊原さん


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
特定非営利活動法人 日本科学振興協会
住所
東京都荒川区西尾久7-12-16株式会社ソウブン・ドットコム 内
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。