結婚式の未来を考える
2024-10-16 18:07:43

結婚式の未来を見据えた「令和の結婚式を考える会」第2回開催レポート

結婚式の未来を見据えた「令和の結婚式を考える会」第2回開催レポート



LINEを活用した式場探しサービス『トキハナ』を運営する株式会社トキハナは、現代の結婚式の在り方を見つめ直すための「令和の結婚式を考える会」を開催してきました。先日行われた第2回会議では、参加した有識者たちが自らの実体験を基に、結婚式に対する多様な意見や改善案を述べ合いました。

「令和の結婚式を考える会」とは?


少子化が進む現代において、結婚式市場は縮小の危機に直面しています。この欠点を解消するため、トキハナは新しい選択肢を共創するプロジェクトとして「令和の結婚式を考える会」を設立。会議では、結婚式業界が現在抱える問題点やゲストのニーズに対応した結婚式のスタイルを模索します。

第2回の会議参加メンバー紹介


この会議には、次のような多彩なバックグラウンドを持つメンバーが集まりました。

  • - もんぬ:企業での勤務を経て、自身の事業を展開。SNSでは「自分を好きになること」をテーマに情報発信。
  • - 松岡宗嗣:性的マイノリティに関する情報発信を行う一般社団法人fairの代表。多様な価値観を尊重する啓発活動を精力的に展開。
  • - ハヤカワ五味:デザイナーとして活動する傍ら、生理について考えるプロジェクトを立ち上げ、新しい価値観の提案に取り組んでいます。

このように、メンバーそれぞれが異なる視点を持って意見を交わしました。

結婚式の現場で感じる問題点


今回の議論では、参列者が結婚式で直面する不満について様々な例が挙げられました。もんぬさんは、これまでの結婚式での体験を振り返り、席の配置や誓いの言葉など設けられた形式に不満を持ったと語ります。特に、キリスト教徒でない参列者が神父の前で誓うことに強い違和感を感じていました。

「生い立ちムービーや、花嫁が両親に手紙を読む演出は省いて、ゲストへの感謝を直接伝える時間を重要視したい」ともんぬさんは提案しました。

ハヤカワさんも、参列式の内容が退屈であることが多いとし、ユニークなアプローチを持ち込むことが必要だと強調しました。たとえば、SNSでの流行を取り入れた動画コンテンツの提案が話題に。松岡さんは、余興の種類に関する疑問もタイムリーに指摘し、人間関係によるプレッシャーを感じる場面について意見を交わしました。

結婚式の本質に目を向ける


会議の進行の中で、結婚式が持つ本質的な意味と新郎新婦の個人的な関係性に基づく位置づけが重要であると再認識されました。安藤社長が語ったように、結婚式は「集まること」に意義があるとし、出席者に主催者の知られざる素晴らしい面を知ってもらう機会を設けることが大切だと提案しました。

多様な動機と新しい結婚式の形


議論の中で、結婚式を挙げる動機には「自分を見せたい」「ゲストに負担をかけたくない」「祝われたい」などの多様性があることも再確認しました。これに基づき、主催者が安心して選べるプログラム構成が求められています。ニューウェーブの結婚式に関して、出席者が自由に選択できる内容を増やすことが不可欠であるとの意見が論じられました。

未来の結婚式へ向けた提案


最終的に、「令和の結婚式を考える会」は、新しい形の結婚式を創造するための具体策を模索しています。たとえば、ゲスト向けの事前情報配信や、感謝の伝え方の多様化などが提案されました。式場に行く前から関係性を築くことで、当日の会話がより深まることが期待されます。

まとめ


結婚式の形式は時代と共に変化していくものです。今回の会議を通じて、多様な価値観にどう応えていくか、その対応策をしっかりと考えています。トキハナでは、今後もこうした意見を参考にし、結婚式に関する不満や課題の解決に向けて努力していくことでしょう。私たちの次の選択肢は、一人ひとりの幸福に寄り添う形で進化していきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
株式会社トキハナ
住所
東京都港区新橋1-18-21第一日比谷ビル 5階
電話番号
03-6555-2646

トピックス(結婚式・ウエディング)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。