認知症支援機器展
2024-09-13 12:06:01

文京区で開催される認知症支援の新機器展「認PAKU」に注目!

文京区での「認知症に寄り添う機器展」開催について



2024年9月27日、文京区で「認知症に寄り添う機器展」(通称「認PAKU」)が開催されます。このイベントは、地域社会で認知症と共に暮らす方々の生活をサポートし、より良い環境を提供することを目的としています。今回のイベントでは、各種機器が紹介され、参加者は新しい技術を体験する機会を得られます。

特に注目すべきは、株式会社チカクによって開発された“デジタル近居”サービス「ちかく」です。このサービスは、株式会社NTTドコモとともに提供されており、離れて生活している家族との距離を縮める手助けをします。

認知症の現状と「認PAKU」の意義



最近の政府の推計によると、2040年までに認知症の人は約584万人に達する可能性があり、軽度認知障害の人数も約613万人に昇るとされています。そのため、地域社会で顔を合わせることが難しい高齢者たちのための支援が急務です。また、東京都内では、認知症の症状がある約6割の人が在宅で生活していることが明らかになっています。こうした背景から、「認PAKU」は、認知症を抱える人たちが住み慣れた地域で良い環境で暮らし続けるための支援技術を紹介する重要な場となっています。

「ちかく」の特徴と体験



チカクのブースでは、デジタル近居サービス「ちかく」の実際の使用感を体験できるチャンスがあります。このサービスは、テレビに接続された専用端末とスマホアプリを使用し、独居の親の在室状況を確認したり、テレビ電話で気軽に会話したりできます。これにより、物理的な距離があっても、まるで近くにいるかのように感じられるのが特徴です。

「ちかく」アプリを使うと、親の生活リズムがわかる生活ログ機能や、起床未確認時に通知がある機能があり、さらに異変があった場合には安否確認することも可能です。これにより、子ども世代が抱える不安を軽減し、安心を提供します。

今後の展望と社会的な意義



株式会社チカクは、「シニア・ファースト」を掲げ、年配者が使いやすい製品を追求しています。例えば、インターネット環境がない高齢者でも家族から送られた動画や写真をテレビで楽しめる「まごチャンネル」など、より多くの高齢者が安心して生活できるようなプロダクトを展開しています。今後も、超高齢社会における課題解決に向けた新しい技術を開発・提供する予定です。

「認PAKU」での「ちかく」の公開体験を通して、認知症支援の新たな可能性を感じてみてはいかがでしょうか。参加者はこの機会に、最新の認知症支援技術に触れ、より良い生活環境を模索する一助となればと考えています。

イベント詳細


  • - 開催日時: 2024年9月27日(金) 10:00-17:00
  • - 開催場所: 文京シビックセンター 1階 ギャラリーシビック(文京区春日1-16-21)
  • - 主催: 文京区
  • - 来場見込: 住民、介護事業者、行政職員など約400名
  • - お問い合わせ: 文京区 高齢福祉課 認知症施策担当 03-5803-1821

入場は無料ですので、ぜひ多くの方にご参加いただき、新しい支援技術に触れていただければと思います。


画像1

会社情報

会社名
株式会社チカク
住所
東京都渋谷区東2-14-7
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。