Remo.co日本語UI
2021-02-03 11:00:08
リモートイベントを革新するRemo.co日本語UIの提供開始について
リモートイベントを革新するRemo.coの最新情報
リモート・イベントツールのRemo.coが、待望の日本語ユーザーインターフェース(UI)の提供を始めました。これにより、特に日本国内のユーザーにとって、より使いやすい環境でオンラインイベントが楽しめるようになります。
Remoの特長
Remoは、参加者同士が自由にテーブルを移動し、交流できるバーチャル会場を提供するリモートイベントツールです。従来のウェビナーとは異なり、全体のセッションだけでなく、グループ単位でのコミュニケーションが可能です。この直感的な使いやすさが、これまで英語で利用していた日本のユーザーにとって障壁となっていました。
しかし日本語化により、今後は言葉の壁を気にせず、より多くの人々がこのツールを利用できるようになるでしょう。日本語UIはブラウザの言語設定によって自動適用されますので、特別な操作は必要ありません。なお、現段階ではパソコンのみが対応機種となっています。
新機能と連携イベント
さらに注目すべきは、Sansan株式会社が提供している法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と名刺アプリ「Eight」との連携機能の追加です。これにより、オンライン名刺交換が一層スムーズに行えるようになります。
2月10日には「オンラインイベントが実現する、ビジネスの新しい“出会い”とは」と題し、Remoを使用した初のオンラインイベントも開催される予定です。このイベントでは、参加者が新機能の名刺交換機能を実際に体験できます。参加は無料で200名まで可能ですが、事前の申し込みが必要です。
Remoの実績と展望
日本法人であるリモ・ジャパン株式会社は、2020年12月に設立され、東京を拠点に活動を開始しました。日本市場におけるサポート体制を強化し、ユーザーからの問い合わせに迅速に対応できる体制を整えています。また、Remo Conferenceは、企業イベントや学会発表など、プロフェッショナルな用途でも多く活用されており、「よりリアルに近い交流体験」を実現するためのツールとして、業界からも注目されています。
体験トライアルと採用情報
好奇心旺盛な方や、実際にこのツールを試してみたい方には、14日間の体験トライアルが提供されています。興味のある方は、公式Webサイトから申込みが可能です。
また、リモ・ジャパン株式会社では新たな人材を募集中です。興味のある方は、同社の採用ページをチェックしてみてください。
Remo.coはこれからも、参加者の交流を促進する革新的なオンラインイベントツールを提供し続けていく予定です。日本におけるリモートコミュニケーションの未来に期待が高まります。
会社情報
- 会社名
-
リモ・ジャパン合同会社
- 住所
- 東京都中央区日本橋兜町5番1号兜町第1平和ビル3F
- 電話番号
-