日機装の液体アンモニア用ポンプが性能試験に成功
日機装株式会社(東京都渋谷区)は、液体アンモニア用ポンプの性能試験を成功裏に実施したと発表しました。このポンプは132kWのモータ容量を持ち、液体アンモニア(-33℃)と類似の温度特性を持つLPG(-42℃)の送液においても優れた性能を確認しました。
サブマージド構造の利点
今回開発されたポンプは、外部に液体アンモニアを漏らさないサブマージド構造を採用しており、その内部でモータを保持することで、腐食性のある液体アンモニアからモータを保護しています。この方式により、従来のポンプに見られる液漏れのリスクが軽減され、信頼性が向上しています。
このポンプは、火力発電所において燃料の一部としてアンモニアを混ぜて使用する用途に最適で、貯蔵タンクからボイラ設備への送液を効率的に行います。
技術の進化と商業化の実績
日機装はすでに液体アンモニア用ポンプの技術を商業化しており、これまでに数千台を世界各国に供給しています。特に、一般的なポンプはモータとポンプが分かれているため液漏れが発生しやすいですが、キャンドモータを用いたサブマージド構造ではこの問題を克服しています。また、モータが液体の流路から隔離されているため、長期的な耐久性も確保されています。
脱炭素社会への貢献
近年、液体アンモニアは新たなエネルギー源として注目されています。これにより、火力発電所やアンモニア基地での効率的な貯蔵と移送が求められ、大型のポンプ技術の開発が必要とされています。
日機装は、LNG基地での大量移送に応用可能なクライオジェニックポンプの技術を取り入れることで、液体アンモニア用ポンプの大型化を図っています。今回の性能試験では、132kWのモータ容量を持ち、LPGの送液にも成功しました。この技術力の向上は、将来的な商業運転にも寄与するでしょう。
今後の展望とは?
国内では2030年に向け、火力発電所で20%のアンモニア混焼を目指す計画が進行中です。日機装は2030年に向け、アンモニア用ポンプの市場投入を予定しており、さらなる技術革新が期待されています。また、ポンプの大型化とアンモニア基地向けの用途拡大にも取り組んでおり、これによりアンモニアの製造から貯蔵、輸送、消費までのサプライチェーン全体をサポートする役割を果たすことを目指しています。
まとめ
アンモニアは2050年のカーボンニュートラルな社会に向けた重要なエネルギー源として位置づけられています。日機装の液体アンモニア用ポンプは、これからの発電分野での要素技術の一端を担い、環境への貢献を果たすことが期待されています。今後も日本及び世界における温室効果ガス削減に向けて、日機装の技術革新から目が離せません。
会社概要
- - 会社名: 日機装株式会社
- - 本社所在地: 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号恵比寿ガーデンプレイスタワー22階
- - 創業: 1953年12月26日
- - 代表者: 代表取締役社長 甲斐 敏彦
- - 事業内容: 産業用特殊ポンプ・システム、医療機器、航空機部品等の製造・販売
- - URL: 日機装株式会社