サステナブルから揚げ
2022-06-23 09:00:06

地球に優しい食の選択肢、テンペの新たな料理「サステナブルから揚げ」登場

地球に優しい食の選択肢、テンペの新たな料理「サステナブルから揚げ」



長野県茅野市に位置する「テンペキッチン」では、植物性素材を使った「サステナブルから揚げ」の販売を開始しました。この新しいメニューは、大豆を原料とする健康的で持続可能な食品、テンペを使用しています。日本ではあまり知られていないテンペですが、インドネシアでは400年の歴史があり、栄養価が高く、近年注目を集めています。

テンペとは?



テンペは大豆を発酵させて作られる食品で、ネバネバ感がなく、臭いも少なく、料理に使いやすい素材です。三大栄養素の1つであるタンパク質が豊富で、特に健康志向の方に人気があります。また、食物繊維も多く含まれており、満腹感を得ることができるため、ダイエットを希望する人にも最適です。

テンペキッチンの挑戦



「テンペキッチン」を運営する大友章義さんは、外資系企業で働いていたが、38歳で脳梗塞を経験。その後、健康への思いから長野県に移住し、自らテンペを作り始めました。彼の目指すところは、「誰もが手軽に食べられるテンペ」です。なお、彼は「日本一簡単なお安いテンペ」を掲げ、必要な設備があれば誰でも簡単に作れるテンペメーカーの開発にも成功しました。

サステナブルから揚げの魅力



この「サステナブルから揚げ」は、テンペをメイン素材として使い、さまざまな植物性の食材を組み合わせて調理されています。馴染みのあるから揚げという料理で、子供から高齢者まで楽しめる味わいです。同店では、事前注文が可能で、QRコードを使ったスマートな予約システムを導入しているため、便利です。

健康と環境に優しい理由



1. 健康面での利点
テンペにはコレステロールを下げる成分や、ガン予防、美肌効果が期待できるイソフラボンも豊富に含まれています。
更に食物繊維やビタミンも含まれており、健康維持に寄与します。

2. 環境への配慮
テンペは大豆で作られており、国内でも自給が可能です。これにより、食の輸入依存を減らし、地球環境の維持に貢献します。大豆はCO2を吸収するため、畜産が原因とされる温室効果ガスの排出を抑えることができます。

3. 高齢者のタンパク質不足の解消
高齢化社会ではタンパク質不足が懸念されていますが、テンペはその消化が良く、植物性であるため、食事に取り入れると良質なタンパク質を摂取できます。

終わりに



「サステナブルから揚げ」を通して、テンペの魅力を多くの人に知ってもらいたいと大友さんは考えています。手作りで、安心・安全な食材を使った新しいから揚げを楽しむことで、健康はもちろん、地球環境への意識も高めていけるでしょう。

テンペキッチンは、長野県茅野市宮川4303-1に位置し、木曜日と土曜日に営業しています。地域社会に根ざした食の選択肢として注目を集める「サステナブルから揚げ」をぜひ一度お試しください。

会社情報

会社名
ビジネスフロー合同会社
住所
長野県茅野市玉川4636カームヒルズC
電話番号
050-3749-0238

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。