大野城の新居場所
2024-10-08 21:30:41

大野城市に地域と子どもを繋ぐ新たな居場所『ほっぷ』が開設!

福岡県大野城市に、地域の子どもたちが育ち合う新たな居場所「ほっぷ」がオープンしました。この取り組みは、日本財団の助成を受けて実現したもので、地域の人々と交流しながら成長できる場を提供します。

「ほっぷ」は、日常の放課後に利用できる居場所として設計されており、特に体を動かす機会を提供するために、柔道用の畳を設置しました。この施設は、子どもたちが運動を通じて健康な体を育むだけでなく、大人たちとも触れ合える貴重な場です。地域の特性を生かした運営を行うことで、子どもたちが家庭の居場所だけに依存することなく、様々な体験を積むことができます。

特に、町の子育てを支える重要な役割を担うのが、運営を行う社会福祉法人 豊生会です。彼らは過去においても、母子生活支援施設や若年女性への支援等、地域の福祉に対する強い意志を持って活動してきました。これらの活動経験を基に、地域コミュニティのハブとしての機能を持つ「ほっぷ」を展開することで、子どもたちや親たちが安心して過ごせる環境を提供していく予定です。

開所式では、豊生会の理事長が「地域の子どもたちが夢や未来を見つけて育っていく場所にしたい」と力強く挨拶し、地元の政治家や関係者たちからも祝辞をいただきました。また、開所イベントでは、柔道日本代表監督である鈴木桂治氏が運動教室を開催し、和やかな雰囲気の中で子どもたちが楽しい時間を過ごしました。

この新たな居場所は、月曜日から金曜日まで開放され、午後2時から午後8時までの間に利用可能です。スタッフは、常勤職員2名と非常勤1名、さらにはボランティアの協力を得て運営され、筑紫女学園大学の学生も参加しています。特に常勤職員は教員免許を保有し、保育士や幼稚園教諭の資格も持つなど、専門性を持った人材が子どもたちを見守ります。

「子ども第三の居場所」というコンセプトは、特にひとり親世帯や共働き家庭の子どもたちが遭遇する孤立の問題や経済的な困難に直面している子どもたちを対象としたサポートを提供しています。265つの全国各地に設置されているこの取り組みにより、日々の食事や学習習慣の確立、体験活動の充実を図っています。

「ほっぷ」は、ただの施設ではなく、地域とつながりながら育っていく新しいスタイルの子どもたちの居場所です。この取り組みが、地域全体で子どもたちの成長を見守る環境を作る第一歩となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局
住所
東京都港区赤坂1丁目2番2号日本財団ビル
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。