「飲まない」をもっと楽しく!ノンアルコールシロップ『nomca!』が新登場!
株式会社NOMCA(本社:東京都練馬区)が、お酒が飲めない人も楽しめるノンアルコールシロップ『nomca!』を販売開始しました。
『nomca!』は、お酒が飲めない人が「飲まない」を楽しむための、素材にこだわったノンアルコールのフルーツシロップです。第一弾として、広島県産レモンを使用したレモンシロップが発売されました。
飲めない人も飲める人も楽しめる、こだわりのレモンシロップ
『nomca!』のレモンシロップは、一般的なソフトドリンクとは一線を画す、コクのある酸味と苦みが特徴です。キビ糖を使用することで、奥行きのある甘みと、大人な味わいを生み出しています。
お酒が飲めない方は、炭酸水やトニックウォーターで割って、爽やかなレモンサワーを楽しむことができます。お酒が飲める方は、焼酎やウォッカなどを加えて、本格的なフルーツサワーにアレンジすることも可能です。
飲食店から家庭用まで、用途に合わせて選べる2サイズ展開
『nomca!』のレモンシロップは、飲食店での利用に適した大サイズ(720ml)と、家庭用やギフトに最適な小サイズ(250ml)の2サイズ展開です。
- - 大サイズ(720ml):業務用やホームパーティーなどで
- - 小サイズ(250ml):自宅でのリラックスタイムやギフトに
素材へのこだわり
『nomca!』のレモンシロップは、素材へのこだわりが光ります。広島県大崎下島の特別栽培レモンのみを使用し、果汁だけでなく、レモンの皮まで余すことなく使用しています。
砂糖類とレモンのみで作られており、香料や甘味料などの添加物は一切使用していません。砂糖類の配分を工夫することで、甘みだけでなく、コクも感じられる味わいに仕上げられています。
製造過程では、レモンの風味を損なわないよう、真空にすることで沸点を下げ、低温でシロップを製造しています。
代表の思いから生まれた『nomca!』
『nomca!』は、代表の宮口氏が、体質的にアルコールを飲めないことから、飲食店や食事の席で飲めるものの選択肢の狭さに課題を感じたことがきっかけで誕生しました。
コロナ禍をきっかけにノンアルコール飲料は増えましたが、その多くはお酒が飲める人が飲めない状況の時向けに開発されており、お酒に準じた味わいのものが多く、継続して飲むことが難しいと感じていたそうです。
そこで、宮口氏は、お酒に馴染みのない人の舌に合い、ソフトドリンクとは異なる、新しいノンアルコール飲料を作ろうと決意。数十回の試作を重ね、現在の『nomca!』が誕生しました。
夏にぴったりのオリジナルモクテルレシピ
『nomca!』の販売サイトでは、バーテンダーの荻島渉氏による、オリジナルモクテルレシピが公開されています。
- - トニックウォーターで割った『Nomca! & Tonic』
- - グレープフルーツジュースを使用した『Nomca! with Citrus』
- - 牛乳をろ過して作る『Nomca! Milk Fizz』
- - アイスコーヒーを使った『Nomca! Cofee Float』
など、ベーシックなものから、これからの暑い夏にぴったりのトロピカルなものまで、様々なレシピが紹介されています。
『nomca!』は、お酒が飲めない人も、飲める人も、共に楽しめる、新しいノンアルコールシロップです。ぜひ、あなたも『nomca!』で、「飲まない」時間を豊かに過ごしてみてはいかがでしょうか。
販売情報
- - 販売サイト:https://nomca.jp
- - Instagram:https://www.instagram.com/nomca_jp/
- - 問い合わせ先:[email protected]