Hajimariの有賀氏が新たにPeopleX Committeeのメンバーに就任
株式会社Hajimari(本社:東京都渋谷区)は、その執行役員で人事統括を務める有賀誠氏が、株式会社PeopleXの運営する「PeopleX Committee」のメンバーとして選ばれ、就任したことを発表しました。これにより、Hajimariは新たな事業展開とプロダクト開発に寄与することが期待されています。
PeopleX Committeeの設立目的とは
PeopleXは、エンプロイーサクセスを実現するためのHRプラットフォーム「PeopleWork」や、対話型AI面接サービス「People XRecruit」といった、AIを活用する事業に注力しています。新設されたPeopleX Committeeは、これらの事業のさらなる発展を目指し、専門的な知見を基に議論を重ねることが目的です。
Committeeには、有賀氏を含む4名の専門家が選ばれ、月に一度の定例会議を通じて、PeopleXの事業やプロダクトの内容と方向性について意見を交わす予定です。また、PeopleXが主催するイベントへの参加が見込まれており、さまざまな視点からのインプットが提供されることでしょう。
Committeeメンバーの紹介
PeopleX Committeeのメンバーには以下の方々が名を連ねます。
- - Allies Connect合同会社 社長 東 由紀氏
- - 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 取締役 人事本部長 岡本 佐知子氏
- - 株式会社ゆめみ 取締役 CHRO 太田 昂志氏
- - 株式会社Hajimari 執行役員 人事統括 有賀 誠氏
各メンバーは豊富な専門知識と経験を活かし、PeopleXの活動に貢献していくことでしょう。
有賀氏のビジョン
有賀氏は、自身の役割について次のようにコメントしています。「私は昭和の人間で、あまりデジタルには強くありませんが、AIを活用したテクノロジーによって生産性を高めることが仕事の本質であると考えています。しかし、AIにはできないこともあります。これからの経営において大切なのは、人間とテクノロジーの最適な接点を見つけ出し、それを活かすことです。」
この観点から、有賀氏はPeopleX Committeeの議論に貢献することを期待しており、さらなるイノベーションを模索していく所存です。
Hajimariの取り組み
また、HajimariはITプロパートナーズや人事プロパートナーズ、メンタープロパートナーズ、HR Universityなどの多種多様なサービスを通じて、人とAIの協力による最適解を社会へ提案し続けていくことを目指しています。
有賀氏の経歴
有賀氏は、北海道大学を卒業後、1981年に日本鋼管(現在のJFEグループ)に入社。その後、1993年にミシガン大学経営大学院でMBAを取得し、1997年に日本ゼネラルモーターズにてアジア・パシフィック人事本部長を歴任しました。2003年からは三菱自動車工業の常務執行役員として人事を担当し、さらにユニクロや日本IBM、日本ヒューレット・パッカードなどの重要ポジションを歴任。2024年11月よりHajimariでの現職に就いています。
会社概要
株式会社Hajimariは2015年に設立され、東京都渋谷区に本社を構えています。事業内容にはITプロパートナーズや人事プロパートナーズ、マーケティングプロパートナーズなどがあり、多岐にわたる専門的なサービスを提供しています。詳しい情報は公式ウェブサイトをご覧ください。
公式ウェブサイト
このように、HajimariとPeopleXの連携は、今後も注目が集まります。AI化が進む時代において、人と技術のバランスをどう取るかが、企業にとって重要な課題となるでしょう。