子どものスマホトラブル
2024-07-18 13:28:14

スマホを持つ子どもの5人に1人がトラブル経験!親4,259人への調査結果から見えてきた課題と対策

スマホを持つ子どもの5人に1人がトラブル経験!親4,259人への調査結果から見えてきた課題と対策



現代社会において、スマートフォンはもはや生活必需品となり、子どもにとっても例外ではありません。しかし、便利な一方で、子どもがスマホに巻き込まれるトラブルも増加しています。株式会社アシロが運営する、ネット関連トラブルの相談・対応を得意とする弁護士・法律事務所を検索できるポータルサイト「ベンナビIT」では、高校生以下の子どもを持つ親4,259人を対象に、子どものスマートフォンに関するトラブルの実態について調査を実施しました。

調査結果によると、高校生以下の子どもの約44%がスマートフォンを持っていて、そのうち約23%がスマホ関連のトラブルを経験していることがわかりました。これは、5人に1人の子どもがスマホトラブルに巻き込まれていることを意味します。

スマホトラブルの内容



最も多かったトラブルは、友人間でのSNSいじめでした。次いで、SNS上での誹謗中傷が挙げられます。これらの結果から、子どもがスマホを使う際に、SNSでのトラブルに巻き込まれやすいことがわかります。

親の対応



トラブルに巻き込まれた場合、多くの親は家族に相談しています。しかし、一定数は弁護士や警察などの専門機関にも相談していることも明らかになりました。

スマホトラブルを防ぐために



子どもがスマホトラブルに巻き込まれないためには、親がしっかりと対策を講じる必要があります。具体的には、以下の対策が有効です。

スマホの使用ルールを決め、時間や場所を制限する
フィルタリングやペアレンタルコントロールを活用する
SNSの利用について、子どもと話し合う
トラブルに巻き込まれた場合は、家族や専門機関に相談する

まとめ



子どもがスマホを持つことは、メリットとデメリットの両方があります。安全にスマホを利用できるように、親はしっかりとルールを決め、子どもとコミュニケーションをとり、必要に応じて専門家のサポートも活用することが重要です。

「ベンナビIT」では、今後もこのような調査を通じて、ネット関連のトラブルに関する情報発信を続けていくとのことです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

会社情報

会社名
株式会社アシロ
住所
東京都新宿区西新宿6丁目3番1号 新宿アイランドウイング4F
電話番号
03-6279-0825

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。