文部科学省が非常勤職員を募集!
文部科学省総合教育政策局生涯学習推進課は、2025年6月1日から令和8年3月31日までの期間で非常勤職員を募集しています。この採用は、年度ごとの契約で進められ、勤務実績に基づいて再採用の可能性もあります。また、採用後の最初の1ヶ月は条件付きの試用期間となります。
職務内容
採用される職員は、担当するさまざまな業務において事務の補助を行います。具体的には、電話対応や合否判定、認定試験の実施補助、予算執行に関わる業務のサポート、会議の準備、データの集計、文書作成、書類整理などが含まれます。さまざまな業務に携わることで、貴重な経験を得られるチャンスです。
応募資格
応募する際の条件として、以下の項目が挙げられます:
- - 日本国籍を有し、高校卒業以上の学歴があること。
- - ワードやエクセル、パワーポイントなどの一般的な事務ソフトが使えること。
- - 仕事に対する熱意があり、協調性と高いコミュニケーション能力を持つこと。
また、在学中の学生は応募できない基本的な条件として、特定の状況にある場合を除いて応募不可となっています。
応募できないケースもあるため、自身の条件をよく確認してください。たとえば、国家公務員法に基づいて国家公務員になれない方や、民法により準禁治産の宣告を受けている方は応募資格がないとされています。
勤務条件
勤務時間と休日
勤務時間は9:30から18:15までの7時間45分となっており、昼休憩は12時から13時までです。業務に応じて勤務時間の変更や超過勤務が発生することがあります。また、勤務日は月曜日から金曜日で、祝日を除く形になります。
給与
給与については、学歴や職歴などを考慮して決定され、日給101,637円〜12,982円、月額は約203,260円〜259,640円となっています。高卒で10年程度の職歴がある場合は特別な日給も設定されています。さらに、通勤手当や超過勤務手当など、諸手当も支給されるのが魅力的です。
その他の条件
健康保険や厚生年金保険に加入する資格があり、年次有給休暇も採用から6か月経過後に取得することができます。国の公務員に身分証明書として個人番号カードが求められるため、これは採用後に取得が必要です。
応募方法
履歴書(写真貼付)と職務経歴書を郵送またはEメールで提出する必要があります。履歴書には「期間業務職員(総合教育政策局生涯学習推進課)希望」と記載することを忘れないでください。
選考は書類審査と面接を通じて行われ、応募者多数の場合は書類選考を通過した方のみ面接が実施されます。この面接はオンライン形式となる可能性もあり、事前に準備が求められます。面接時の交通費は自己負担となるため注意が必要です。
応募締切
応募の締切日は令和7年4月18日です。郵送やEメールで応募する場合の詳細な情報が文部科学省の公式サイトに記載されています。ぜひ、自分の市民としての活動をスタートするこの機会を逃さないでください。