JP規格と海外展開
2019-12-02 16:00:27
新たなブロックチェーン規格「JP規格」が海外展開を加速する理由とは
近年、世界中で暗号資産のセキュリティに対する懸念が高まっており、特に取引における信頼性が求められています。このような背景を受けて、スタンダードキャピタル社が開発した日本独自のブロックチェーン規格「JP規格」には、暗号資産市場を健全に保つための多くの機能が盛り込まれています。
JP規格は、特にKYC(Know Your Consumer)やAML(Anti-Money Laundering)、ユーザー保護、情報の機密性、そしてシステムの正当性と持続性に焦点を当てた6つの重要な機能を搭載しています。これにより、投資家保護を強化し、各組織間での権限を分立することが可能となっており、より安全な取引環境を実現します。
特にハッキングや個人情報の漏洩など、緊急事態に迅速に対応できる仕組みも整えられています。具体的には、取引を強制的に取り消すことやチャージバックを実施することで、資産回復が可能です。このように、JP規格は単なる規格ではなく、安全かつ効率的な取引を実現するための13初のステップとも言えます。
さらに、スタンダードキャピタル社は、情報の共有ができる半中央集権的なコンソーシアムチェーンを導入しています。このアプローチにより、無駄なコストを削減し、取引処理のスピードを向上させることに成功しています。東京証券取引所の取引が1秒あたり1000〜2000PTSと言われる中、JP規格はそのスピードを追求しているのです。
安全で安心なセキュリティトークン市場を実現するために、スタンダードキャピタル社はST20(ALLEX token)を開発中です。このトークンは、JP規格に準拠したものであり、海外の市場にも展開される予定です。また不動産投資の分野において、誇大広告や詐欺を防ぐ機能を搭載した「J-FTA」というプラットフォームも進行中です。
さらに、フィリピンのCEZAにおいてセキュリティトークン取引所「ALLEX」を設立することも決定しています。この動きは、JP規格の技術提供を通じて実現するもので、今後も様々な国での展開が期待されています。すでにチリでもセキュリティトークン取引所を開設する計画があります。
スタンダードキャピタル社は、世界的に安全で信頼できる暗号資産取引基盤の構築を目指しています。日本の法規制に準じたJP規格に基づく技術を活用し、今後も市場の動向を的確に把握しながら、関連する法律や規制への対応も視野に入れた支援を行っていく方針です。
同社の代表である山口大世氏は、「私たちの目標は、セキュリティトークン取引のインフラを提供し、グローバルな市場でのリーダーシップを確立することです。」と語っています。この革新的な取り組みが、暗号資産市場に新しい風を吹き込むことを期待しています。
会社情報
- 会社名
-
スタンダードキャピタル株式会社
- 住所
- 東京都中央区銀座1丁目8−19 キラリトギンザ 11階
- 電話番号
-
03-6805-1517