テレワーク実施率の現状
2024-08-22 11:06:41

テレワーク実施率、微増が示す働き方の多様化と今後の展望

テレワーク実施率、増加の兆しを見せる



2024年7月のテレワーク実施率が22.6%に達し、前年同期比で微増したことが、株式会社パーソル総合研究所の調査によって明らかになりました。この調査は、新型コロナウイルスの感染症対策として実施されていたテレワークの現状を把握する目的で行われ、2024年7月12日から16日の間に、全国で約3万人を対象に実施されました。コロナ前の日常に戻りつつある中で、企業は出社とテレワークのバランスを模索しており、この調査resultsはその実態を浮き彫りにしています。

テレワークの状況と背景



コロナウイルスが「5類」に位置付けられてから約1年が経過し、企業活動や社会の動きが復活しつつある中、多くの会社が柔軟な働き方を導入しています。テレワークは単なる一時的な施策ではなく、これからの働き方に欠かせない要素となっています。特に、大手企業ではテレワークの実施率が2年ぶりに上昇し、今後もその傾向が続くことが期待されています。

企業規模別の実施率



調査結果によると、企業規模が10,000人以上の大規模企業において、テレワークの実施率は38.2%に達しました。この数値は前年同期比で2.8ポイントの上昇を示しており、特に企業が設定した目標に沿ってテレワークを推進している様子が見て取れます。

業種による違い



業種別に見ると、情報通信業は52.6%を記録し、テレワーク実施率が最も高い業界です。また、「学術研究」「専門・技術サービス業」でも前年より8.3ポイントの増加が見られました。地域別では、関東圏が最上位の31.6%を占めています。

職種別の傾向



職種による分析では、「コンサルタント」や「IT系技術職」が高いテレワーク実施率を示しています。さらに、「商品開発・研究」や「営業職」といった職種においてもテレワークの傾向が増えています。一方、「建築・土木系技術職」のテレワーク率は前年より6.8ポイント増加しているものの、依然として実施率は低いままです。

テレワーク継続への意向



調査では、テレワークを実施している回答者のうち、継続的にテレワークを希望する人の割合は80.9%に達しました。特に、大手企業ではその割合が高く、専門性の高い職種においてはテレワークを続けたいという傾向が顕著です。これにより、今後の採用面や職場環境の整備においても、テレワークの重要性が増していることが示されています。

課題と展望



ただし、テレワークには課題もあります。実施しない理由としては「テレワークで行える業務ではない」とする回答が減少する一方、「テレワーク制度が整備されていない」といった声が増加しています。これにより、企業間や職種間でテレワーク実施率の差が広がる懸念もあります。

結論



今回の調査結果からは、日本のテレワークの現状と今後の動向が見えてきました。特に、大手企業のテレワーク実施が進んでいることは、企業の戦略としても非常に重要な要素です。テレワークの促進により、企業はより効率的に人材を活用できる可能性が高まります。

これからもテレワークの状況を注視しつつ、多様な働き方の実現へ向けた取り組みが求められるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

会社情報

会社名
株式会社パーソル総合研究所
住所
東京都港区南青山一丁目15番5号パーソル南青山ビル
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。