タイピング検定募集
2025-01-30 13:53:42

令和6年度タイピングスキル検定の参加自治体・学校を募集中!

タイピングスキル検定・情報活用能力検定について



2025年の1月から3月にかけて、全国の自治体や小中学校を対象に「令和6年度【第3回】タイピングスキル検定・情報活用能力検定mini」の参加募集が開始されました。この検定は、株式会社ミラボと株式会社教育ネットにより共同開発されたウェブアプリ「らっこたん」を活用して実施されます。参加は無料で、各自治体や学校での実施が可能です。

検定の目的



文部科学省のデジタル学習基盤特別委員会が発表したKPI(中間目標)によると、2026年には小中学生のキーボードによる日本語入力スキルが大幅に向上することが求められています。具体的には、小学生は15.8文字/分から40文字/分、中学生は23.0文字/分から60文字/分に向上する必要があるのです。これに応えるため、このタイピングスキル検定が重要な役割を果たします。

検定の内容



「タイピングスキル検定」では、受検者の1分間あたりの正確な入力文字数を計測し、結果をクラス別や学年別、さらには学校や自治体全体で比較することが可能です。これにより、児童生徒一人一人の能力を具体的に把握し、教育の指針を立てることができます。2025年度までに、全国で44,687人を超える児童と生徒が既にこの検定に参加しており、その影響は広がりを見せています。

また、「情報活用能力検定mini」では、情報の収集や整理、発信などのスキルをクイズ形式で習得することができ、情報モラルやセキュリティについても学ぶことができます。受検後は、システム内で視覚化されたデータを即座に確認できるため、学習の成果を直感的に理解することも可能です。

参加方法



この検定への参加は無料です。申し込みは以下のリンクからお手続きが可能です。

または、株式会社ミラボのらっこたん担当者(03-6821-8600)へ直接ご連絡いただくことで、簡単に参加手続きを進めることができます。参加を希望される地域や学校はぜひこの機会に申し込んでみてください。

クラウド型デジタル教材「らっこたん」



「らっこたん」は、AIを活用したクラウド型デジタル教材で、タイピング練習や情報活用能力の基礎知識を効率よく習得できるよう設計されています。特に教員にとっては、9年間にわたる学習進捗をリアルタイムで確認できる機能があり、個別の指導がスムーズになります。子どもたちが楽しく学び続けられるように工夫されたコンテンツを通じて、タイピングスキルを向上させることが期待されています。

会社概要



株式会社ミラボは、東京都千代田区に本社を置き、自治体へのデジタル・トランスフォーメーション(DX)支援を行なっています。また、株式会社教育ネットはプログラミング教育や情報モラル教育に特化した事業を展開しており、同様に地域や教育機関と協力して未来を見据えた支援を続けています。

この検定は、デジタル時代に必要不可欠なスキルを身につけるための重要な機会です。ぜひ、お近くの自治体や学校での参加を検討してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
株式会社ミラボ
住所
東京都千代田区神田駿河台4-1-2ステラお茶の水ビル8階
電話番号
03-6821-8600

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。