JPYXが約3,400万円の資金調達を実施
近年のキャッシュレス社会の進展に伴い、暗号資産の中での需要が高まる中、株式会社JPYXは約3,400万円の資金調達を行った。この資金は、同社が発行する日本円に準拠したステーブルコイン「JPYX」の開発と運用に活用される予定だ。
JPYXの背景と特徴
株式会社JPYXは2021年12月に設立された新しい企業で、主に前払式支払手段の発行と管理を行っている。JPYXは、イーサリアムのERC20規格に基づいて開発されたトークンであり、マルチチェーンに対応しているため、多様なプロダクトでの利用が可能だ。2022年6月にはプライベートセールを実施し、正式な販売に向けた準備も順調に進んでいる。
資金調達の目的
今回の資金調達の目的は、コーポレート、開発、運用、オペレーションなどの多職種にわたる人材採用および、2023年春頃に施行が見込まれる改正資金決済法への対応が含まれている。これらにより、JPYXはさらに事業のスピードを上げ、市場での地位を確立していくことを目指している。
キャッシュレス社会の中でのJPYXの役割
現在、国際的にキャッシュレス化が進んでおり、この動きは企業間(BtoB)と企業と一般消費者(BtoC)の両方に及ぶようになった。この流れに乗り、JPYXは日本円に担保された安定的な決済手段として利用されることを期待されている。特に、信頼性と迅速性を兼ね備えたJPYXは、多くの取引において理想的な選択肢となるだろう。
今後の展望
JPYXは、現行法に従った事業の開始と拡大を目指しており、その活動を加速させる計画がある。今後、JPYXが日本国内でどのように広がり、利用されていくのか注目が集まっている。ステーブルコイン市場におけるJPYXの成長とその未来に期待が寄せられている。
会社概要
- - 会社名: 株式会JPYX
- - 代表者: 藤野周作
- - 設立: 2021年12月
- - 事業内容: 前払式支払手段発行業及び販売
- - 所在地: 東京都渋谷区渋谷三丁目1番9号 YAZAWAビル3階
JPYXの公式サイトや詳細情報については、
こちらから確認できる。