フレスコボール新ユニフォーム
2025-01-29 13:26:17

フレスコボール日本代表のユニフォームデザイン発表と新たなパートナーシップ

フレスコボール日本代表のユニフォームデザイン発表



一般社団法人日本フレスコボール協会(JFBA)は、2025年フレスコボール日本代表のユニフォームデザインを公開しました。このデザインは、競技の進化を映し出し、選手たちのサポートを象徴するものとなっています。これに伴い、メインスポンサーには「株式会社凌芸舎(RYOGEISYA Inc.)」が6年連続で選ばれることが決定しました。

フレスコボールの成長



フレスコボールは、近年その競技レベルが飛躍的に向上しており、2024年にはポルトガルで開催された『LUSITANA INTERNATIONAL CUP 2024』で日本チームがワールドレコードを更新して優勝しました。これは、国内外でのフレスコボールの認知度向上と人気の高まりを表しています。

株式会社凌芸舎の取り組み



凌芸舎は、斬新なアイデアと最先端のテクノロジーを駆使して新しい価値を創造しているカルチャーカンパニーです。オンラインとリアルを組み合わせたビジネスを展開し、さまざまな分野で成果を上げています。このたびのフレスコボール日本代表のメインスポンサーとしての責任を果たすことで、さらなる成長と発展を目指しています。

凌芸舎の主な事業内容


  • - LINE WORKS事業: 企業向けのビジネスチャットツール「LINE WORKS」の販売支援をしており、3,000社以上の契約実績を誇ります。
  • - 貿易事業: 雑貨、食品、機械製品などの貿易を行い、特にブラジルや東南アジアとの関係を強化しています。
  • - BiZ PAGE+: メディアサービスの一環として、マーケティング支援を行い、企業の認知度向上を図ります。
  • - Web開発・コンサルティング: 専門家集団が企業のニーズに基づきWebサイトやアプリの開発を行い、経営支援を行います。
  • - デザイン制作: 企業のブランド力向上を目指し、デザインやクリエイティブ制作を手掛けています。

フレスコボールについて



フレスコボールは、ブラジル・リオデジャネイロ発祥のビーチスポーツで、1945年にコパカバーナビーチで誕生しました。競技は2人が協力してラリーを続ける形式であり、「思いやりのスポーツ」としての特性を持っています。日本では、27の公認地域クラブと4つの学生団体が設立され、地域コミュニティとしても活発な活動を行っています。

日本フレスコボール協会は、この魅力的なスポーツの普及を目指し、今後も国内47都道府県で地域クラブの設立を推進していく予定です。本スポーツの独自性と、草の根からの普及活動に期待が集まっています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
一般社団法人日本フレスコボール協会
住所
東京都世田谷区松原2-43-11キッドアイラックビルヂング2階
電話番号
03-6304-3295

関連リンク

サードペディア百科事典: フレスコボール 日本代表 凌芸舎

Wiki3: フレスコボール 日本代表 凌芸舎

トピックス(スポーツ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。