音から生まれる文章の魅力
2025-01-15 10:36:47

音の魅力を文章に込める!高橋久美子の新作『いい音がする文章』発売

音の魅力を文章に込める!高橋久美子の新作『いい音がする文章』



元ロックバンド「チャットモンチー」のドラマーであり、現在は作家や作詞家としても活躍する高橋久美子氏の書籍『いい音がする文章』が、1月15日にダイヤモンド社から発売されます。音楽の視点から文章に迫るこの一冊は、読む人々に新たなインスピレーションを与えることでしょう。

高橋氏は「音と言葉」に向き合って長い人生を送ってきた”言葉の職人”です。そのキャリアを背景に、本書では「いい文章はいい音がする」という独特の視点を提示します。私たちが日常生活で出会う数々の言葉や文章、その中に重なり合う「音」の部分が、心に残る理由、それを読み解く手助けをしてくれます。

「音」によって文章の魅力を引き出す


音楽から得たインスピレーションを基に、著者は「いい音がする文章」を生み出す鍵を探ります。気になる文章がなぜ心に響くのか、その秘密は「音」に隠れているのかもしれません。高橋氏は、さまざまな名文を分析しながら、音と表現の結びつきを丁寧に解説しています。

特に興味深いのは、彼女が自らの経験から導き出した文章の「リズム」や「響き」という要素です。リズムと言葉の響きが、いかにして文章を魅力的にするのか、またそのリズムをどのように自らの作品に取り入れることができるのかを示唆しています。

誰もが発信者になれる時代


SNSやブログが普及し、誰もが自由に自分の声を発信できる時代。しかし、一方で「ありきたりな表現」や「伝わらない文章」に悩む人も多いのではないでしょうか。本書は、そんな悩みに新たな解決の道を示します。音の力を理解することで、AIには真似できない独自の文章や表現を生み出すことができると高橋氏は語ります。

幅広いジャンルにわたる名文の解説


本書には、文学やエッセイ、歌詞など、さまざまなジャンルから選び抜かれた名文が登場します。それぞれの文に潜む「いい音」のエッセンスを解き明かしながら、読者は新たな発見をするでしょう。高橋氏自身の経歴も交えつつ、音楽と文章が持つ共通の魅力を紐解いていきます。

このように、音と文章の関係を新たな視点で考え直すことで、著者は読者に思考の楽しさと表現の幅を広げる手助けをしています。

書籍の詳細


『いい音がする文章』は、2025年1月15日に発売され、定価は1,870円(税込)です。314ページにわたる内容は、読み手に新しいインスピレーションを与えることでしょう。著者の高橋久美子氏は、多彩な創作を続ける中で、その音と言葉の関係性を追求してきました。音楽と文章は切り離せない存在であり、それゆえに様々な形で表現されることが豊かな文学を生む育むのでしょう。

音を感じながら、心に響く言葉を探し続ける高橋氏の新著を手に取ってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社ダイヤモンド社
住所
神宮前6-12-17
電話番号
03-5778-7200

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。