脱炭素ボードゲーム
2022-11-22 13:07:20

楽しく学べる!脱炭素をテーマにした新しいボードゲーム登場

新たなアプローチで脱炭素を学ぼう!



昨今、環境保護への意識が高まり、リサイクルや廃棄物管理といった基本的なアクションがスタンダードとなりつつあります。しかし、温暖化や気候変動に対して具体的に何をすればいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。そんなニーズに応える形で登場したのが、家庭で楽しむ脱炭素アクションに特化したボードゲームです。

このボードゲームは「エビデンスのある、暮らしの中の脱炭素」をテーマにしています。プレイヤーは日常生活における選択がどのようにCO2排出に影響を与えるのかを、楽しみながら理解することができます。例えば、ゴミの分別や生活習慣の選択肢を通じて、意外にも多くのCO2排出に繋がる行動を学ぶことができ、環境に優しい選択を意識するきっかけとなるでしょう。

日常生活におけるカーボンニュートラルの実現



本ゲームを通じて、日々の暮らしでの小さなアクションが脱炭素に貢献できることに気づくことが重要です。多くの家庭がこのゲームを通じて、環境への関心を高め、具体的な行動に繋がることを期待しています。

ゲームデザインと教育的価値



基本的なルールは、CO2削減効果を持つアクションを選んでいくクイズとすごろくのような形を採用。1人から6人までプレイ可能で、8歳以上が対象となります。プレイ時間は約20~30分で、学校の授業にもぴったりなボリュームです。遊びながら学び、自然と環境意識を育てることができるため、研修や教育の場にも最適です。

さらに、ゲームには振り返りシートがあり、プレイ後に参加者が自分の学びを振り返ることができます。これもまた、日常の行動を省みる良い機会を提供してくれる要素です。

環境エビデンスの重要性



このボードゲームには、法政大学の川久保研究室が監修を行っています。研究室は、具体的なCO2削減行動とその数値についてのエビデンスを提供しており、ゲーム内にはその基準や計算元となる情報も含まれています。これによって、遊びながらも実践的な知識を身につけることができるのが、このボードゲームの大きな利点です。

楽しい遊び方と感想



ゲーム中では、2枚のアクションカードからより効果的な行動を選ぶことが求められます。この選択がゲームの進行に影響を与え、どのようにCO2のポイントが変動するかを目の当たりにすることができます。また、すごろく形式では他のプレイヤーと協力することで、より楽しさが増します。

実際にプレイした人々からは、「意外なアクションが高い効果を持っていて驚いた」「また遊びたい」という感想が寄せられています。このように、遊びながら環境に対する意識も高められるのが本ボードゲームの魅力です。

商品情報



このボードゲームは3,850円(税込)で販売されており、内容物には様々なカードやチップが含まれています。家族や友人と楽しくプレイしながら、自分たちのアクションがどれほど環境に影響するのかを知る良い機会になるでしょう。また、公式サイトではオンライン購入も可能です。

さて、次のゲームナイトには、環境を意識した新しいボードゲームを加えてみませんか?

会社情報

会社名
株式会社丸義モリカワ
住所
愛知県名古屋市西区菊井1-22-23
電話番号
052-571-3306

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。