川西市での新たなペアレント・トレーニング
兵庫県川西市では、昨年から保護者のための「ペアレント・トレーニング」が実施されています。このトレーニングは、子どもの発達特性に悩む保護者に向けたサポートを目的としており、その好評を受けて令和6年度からは対象年齢が拡充されることが決定しました。
ペアレント・トレーニングの趣旨
川西市は、発達に関する不安を抱える保護者に対して具体的な育児スキルを提供し、子どもの育ちを支援するためのプログラムを実施しています。このペアレント・トレーニングでは、行動理論に基づいたアプローチを用いて、子どもとのコミュニケーションや指示の出し方、ほめ方などを学びます。この取り組みは、多くの保護者にとって子育ての不安を和らげるために有効であることが確認されています。
拡充される対象年齢
令和6年度のトレーニングスタートに伴い、未就学児の保護者対象コースに加えて、小学校3年生までの保護者を対象にした新たなコースも設けられます。具体的には、未就学児コース(3〜5歳児)と就学児コース(小学1〜3年生)があり、それぞれ異なるプログラムが用意されているため、各年齢に応じたサポートを受けることができます。
参加申し込みとスケジュール
「ペアレント・トレーニング」は今年度、全6回のプログラムが予定されており、以下のスケジュールで開催されます。
未就学児向けコース
- - 9/6(金)
- - 9/20(金)
- - 10/4(金)
- - 10/18(金)
- - 11/1(金)
- - 11/15(金)
就学児向けコース
- - 9/13(金)
- - 9/27(金)
- - 10/11(金)
- - 10/25(金)
- - 11/8(金)
- - 11/22(金)
すべての開催日は午前10時から12時までで、参加費は無料です。参加を希望する場合は、川西市の公式ホームページから8月18日(日)までに申し込みが必要です。各コースの定員は10名で、応募が定員を超えた場合は抽選が行われます。
託児サービスの提供
保護者が安心してトレーニングに参加できるよう、生後1年半から就学前児童に対する託児サービスも必要に応じて提供されます。
「プレペアトレ」講座の開催
また、7月26日にはペアレント・トレーニングの概要を知るための「プレペアトレ」講座も開催され、子どもがいる保護者たちが参加しました。この様子は市の公式YouTubeチャンネルで配信されており、興味がある方はぜひご覧ください。
まとめ
川西市での「ペアレント・トレーニング」は、発達特性を抱える子どもを育てる保護者にとって非常に有益なプログラムです。参加を通じて子育ての不安を解消し、より良い育児環境を築くための第一歩を踏み出しましょう。詳しい情報は川西市の公式ウェブサイトをチェックしてみてください。