省エネ部位ラベル導入
2024-10-28 17:54:09

『SUUMO』、既存住宅に省エネ部位ラベルを導入開始!

省エネ部位ラベル導入の背景と意義



『SUUMO』を運営する株式会社リクルートは、2024年11月1日より、既存住宅に対する「省エネ部位ラベル」の表示を開始すると発表しました。この新たな取り組みは、国のガイドラインに基づき、既に施行されていた新築住宅向けの「省エネ性能ラベル」に続くものです。

省エネ部位ラベルとは?



省エネ部位ラベルは、住宅の省エネ性能を示すための新しい表示システムです。具体的には、各住戸が省エネ性能の高い部位(例えば、高断熱窓や効率的な給湯器)をどの程度持っているかを可視化します。この取り組みは、消費者が住宅を選ぶ際に重要な判断材料とすることを目的としています。

これまで、新築住宅に対する省エネ性能ラベルの導入は進んでいましたが、既存住宅の省エネ性能が見えにくかったため、多くの消費者が選択をする際の障壁となっていました。省エネ部位ラベルの導入によって、既存住宅の省エネ性能を明確化することで、消費者がより多くの情報を基に選択できるようになります。

省エネ化の重要性



日本の住宅業界において、省エネ化は急務です。国際的には、欧州に比べ日本の住宅の省エネ化が遅れているという現状もあります。住宅の省エネ化は、脱炭素社会の実現に向けた重要なステップの一つであり、これを進めるためには消費者の理解を深め、選択肢を提供する必要があります。

省エネ性能ラベルと省エネ部位ラベルの違い



省エネ性能ラベルは新築住宅に関するものであり、省エネ性能の全体的な評価を示します。一方、省エネ部位ラベルは、具体的に各部位の性能に焦点を当てているため、消費者が知りたい情報をより細かく提供するものです。このため、新築住宅と既存住宅の両方で省エネ性能を比較しやすくなります。

消費者への周知活動



リクルートは、省エネ部位ラベルの導入に際し、消費者への周知活動も計画しています。『SUUMO』では、消費者や業界関係者に対して、ラベルの意味や重要性についての教育を行っていく方針です。これには、勉強会の開催や関連情報の発信を通じて、省エネ住宅の概念を広める活動が含まれています。

担当者のコメント



リクルート『SUUMO』の編集長である池本洋一氏は、「省エネ部位ラベルの導入は、既存住宅の大半を占める日本の住宅市場において大きな意義を持ちます。消費者が省エネ性能の高い住宅を選ぶ手助けをし、脱炭素社会の実現に向けた一助として貢献していきたい」と述べています。

結論



省エネ部位ラベルの導入により、『SUUMO』は住宅選びの新たな基準を提供することになります。これにより、消費者はより良い選択をする手助けを得ることができ、持続可能な社会への移行が進むことが期待されます。この取り組みは、ただ情報を提供するだけでなく、住宅業界全体の省エネ意識を高めるきっかけとなることでしょう。

詳細は、国土交通省の公式サイトをチェックしてください(国土交通省)。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

会社情報

会社名
株式会社リクルート
住所
東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。