東京大学スカイフロンティア講座が進める次世代エアモビリティの未来

東京大学スカイフロンティア講座の役割



2023年9月30日、東京大学大学院工学系研究科スカイフロンティア社会連携講座がその活動を終了しました。この講座は2018年から、次世代エアモビリティ、特に大型ドローンの社会実装に向けた様々な取り組みを行ってきました。

次世代エアモビリティの推進



講座では、産官学の連携を通じて、ビジョンやビジネスモデル、機体認証制度、さらにAIなどの先端技術の適用を検討してきました。具体的な参加企業には、ヤマハ発動機や楽天グループ、日立製作所などの著名な企業があり、共同研究プロジェクトを通じてエアモビリティの安全性向上を目指しました。

主な実績



この講座の活動の中で、特に注目すべき成果がいくつかあります。まず、福島ロボットテストフィールドにおいて、無人航空機の運航リスク評価ガイドラインが策定されました。このガイドラインは、ドローン運用における安全基準を整え、業界全体の信頼性を高めるものです。さらに、東京大学出版会からは「ドローン活用入門」というハンドブックも発刊され、次世代エアモビリティの社会実装に向けた知見が広く共有されました。

官民協議会への貢献



また、「空の産業革命」や「空の移動革命」をテーマにした官民協議会への知見提供も行い、政策形成に貢献しました。これらの取り組みは、社会全体での理解と支持を得るための重要なステップとなります。

実証実験とワークショップの実施



2023年9月25日、埼玉県秩父市では、防災物流実証実験が行われました。これには、秩父市役所や日本航空、KDDIスマートドローン株式会社などが協力し、ドローンの運航に関する安全体制を確認することを目的として実施されました。この実験を通じて、ドローンを用いたサービスの安全性と品質の向上が期待されています。

講座の成果を報告するために、2024年1月には東京大学でワークショップを開催する予定です。このワークショップでは、これまでの取り組みの詳細が発表され、さらなる発展が議論されることでしょう。

未来の空の移動に向けて



今後も、次世代の空の移動に関する研究と実証が進んでいくことが期待されます。特に、都市部における交通渋滞の解消や、災害時の迅速な対応、医療物資の搬送など、ドローンの多様な利用が模索されていくことでしょう。東京大学スカイフロンティア社会連携講座の活動は、まさにその第一歩となったのです。これからの展開に注目が集まります。

会社情報

会社名
東京大学大学院工学系研究科スカイフロンティア社会連携講座
住所
東京都文京区本郷7-3-1
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。