griteenプログラミング教室開校
2024-04-24 10:13:37

女性のためのプログラミング教室「griteen」が4月開校!-理系女子の活躍を支援-

女性限定プログラミング教室「griteen」開校



2024年4月24日、茨城県つくば市に、女の子を対象としたプログラミング教室「griteen(グリーティン)」が開校しました。株式会社Griteenが運営する同教室は、女性がSTEM分野(科学、技術、工学、数学)で活躍できるよう支援することを目的としています。

女の子の心を掴む、独自のカリキュラム



従来のプログラミング教室では、女の子の興味を引き出すのが難しいという課題がありました。そこで「griteen」では、女性講師が開発した、女の子の視点を取り入れた独自のカリキュラムを提供しています。

ロボット製作やゲーム開発といった従来の授業内容に加え、「友達を助けるアプリ開発」「家族を喜ばせるプログラム作成」など、女の子たちが身近に感じられるテーマを取り入れ、高い学習意欲の維持を図っています。これにより、プログラミングスキルだけでなく、問題解決能力の育成にも力を入れています。単なる技術習得ではなく、個々の興味関心を育み、活かす場を提供することに重点を置いています。

親子で学ぶ、新しい学習スタイル



「griteen」では、親子での受講を推奨しています。これにより、親御さんは子どもの学習内容を理解し、成長を間近で感じることができ、学習のサポートも容易になります。

特に、お母様方にとっては、産後のキャリア復帰やスキルアップを目指すための絶好の機会となります。プログラミング初心者でも安心して学べるカリキュラムなので、子育てと両立しながら、自身のスキル向上とキャリアの可能性を広げることができます。

代表取締役 多田遥香氏の熱い想い



「griteen」の代表取締役である多田遥香氏は、中学1年生からプログラミングを始め、高校時代にはロボットコンテストで世界チャンピオンに輝きました。筑波大学工学システム学類を早期卒業後、大学院に進学し、シリコンバレーへの留学も経験しています。

多田氏は、日本の理系分野における女性の進出の遅れを課題と感じ、「griteen」を設立。自身の経験に基づき、多くの女性たちがプログラミングを通して「やり抜く力(grit)」を身につけることを支援しています。

SDGsへの貢献とダイバーシティの推進



「griteen」は、SDGsの目標4(質の高い教育をみんなに)、目標5(ジェンダー平等を実現しよう)、目標8(働きがいも経済成長も)に貢献する事業として展開されています。

女性が理系分野で活躍できる環境を作ることで、新たな視点やアイデアが生まれ、日本の技術力の向上に貢献することを目指しています。

株式会社Griteenについて



2024年2月に設立された株式会社Griteenは、「やり抜く力(Grit)をTeen世代に届ける」ことを理念に、理系女性が活躍できる未来の創造を目指しています。プログラミング教室に加え、無料体験セミナーも開催しており、多くの若い女性たちにプログラミング学習の機会を提供しています。2024年3月6日には、「大学SDGs ACTION! AWARDS 2024」でグランプリを受賞するなど、高い評価を得ています。

まとめ



「griteen」は、女の子の興味関心を重視したカリキュラムと、親子で一緒に学べる環境を提供することで、女性のSTEM分野への進出を促進し、日本の技術力の向上に貢献する、画期的なプログラミング教室です。今後ますますの活躍が期待されます。

会社情報

会社名
株式会社Griteen
住所
茨城県つくば市吾妻2-5-1つくば市産業振興センター1F
電話番号
050-1720-8002

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。