「ugo mini」導入
2024-11-27 11:35:11

下水道施設の点検を効率化する「ugo mini」の導入について

業務DXロボット「ugo mini」が下水道施設の未来を変える



業務のデジタルトランスフォーメーションが求められる中、ugo株式会社が開発したロボット「ugo mini」が、下水道管理に新しい風を吹き込んでいます。この度、水ing株式会社にこのロボットが納入され、下水道処理施設の点検業務の効率化が期待されています。この取り組みは、財政困難や老朽化、さらには人口減少といった現代の課題を解決する一助となるでしょう。

背景と現状



下水道事業は、私たちの生活基盤を支える重要なインフラです。しかしながら、現在多くの管理施設が財政的な制約や老朽化、さらに人口減少の影響を受け、持続可能な管理体制の確立が難しくなっています。人手不足が深刻化する中、ルーティン業務の自動化と効率化が急務となっています。そのため、技術革新による業務のデジタル化が切に求められています。

「ugo mini」の役割



今回の「ugo mini」の導入は、下水道処理施設の日常点検業務をロボットにより効率化することを目指しています。これにより、現場での人員負担を軽減し、安定した運営が支援されることが期待されています。

古賀大輔氏(水ing株式会社デジタル・システムイノベーション部長)は、「ugo mini」が持つ無人プラットフォームの特性に対して高い拡張性を感じています。現在進行中の可視光カメラによる目視検証に加え、今後様々なセンサーやAI技術との連携を図ることで、点検項目の拡充が計画されています。また、施設の環境に最適なロボット設計の要件も見定めていく方針です。

今後の見通し



ugo株式会社代表の松井健氏は、「ugo mini」を通じた点検業務の効率化に大きな期待を寄せています。ロボット技術によって日常業務の負担を軽減し、課題解決に向けた革新的なソリューションを提供することを目指します。また、複数台運用を視野に入れた取り組みにより、更なる業務効率化への道を探ります。

持続可能なインフラへの貢献



業務DXが進む中、下水道管理にも新たな視座が求められています。古賀氏は、ロボットによる点検作業がもたらすメリットとして安全性と安定性の向上を挙げ、持続可能なインフラの維持に貢献したい意向を示しています。彼は、今後も革新技術の導入を進め、よりよい社会の実現を目指しています。

水ing株式会社は、1977年に設立され,現在は東京都港区に本社を置いています。技術力をもとに水処理事業を展開しています。一方、ugo株式会社は2018年に設立され、人工知能やロボティクスを活用したソリューションを提供しており、業務の自動化に向けた先駆的な取り組みを行っています。両社の連携により、今後の水処理インフラがどのように変革されるのか、大いに期待されます。


画像1

画像2

会社情報

会社名
ugo株式会社
住所
東京都千代田区東神田1-7-8プライム東神田ビル9階
電話番号
03-5846-9967

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。