話題のスマホスタンド
2021-10-01 10:00:18
手軽に持ち運べるスマホグリップスタンド『beak®』の魅力
ユーザーのために進化した『beak®』
最近、スマートフォンをより持ちやすく、便利に使えるアクセサリーが注目されています。その中でも特に評判を呼んでいるのが、有本開発株式会社が開発したスマホグリップスタンド『beak®』です。2021年のクラウドファンディングでの成功を経て、正式にECサイトでの販売が開始されました。ここでは、その『beak®』の特徴や魅力について詳しくご紹介します。
【使いやすさを追求した設計】
『beak®』は、ユーザーが手軽にスマートフォンを持ち運ぶことができるようにデザインされています。特許申請中の折りたたみ機構を採用しており、指先ひとつでわずか0.5秒でスタンドへと変形します。この機能により、スマホを持っている時でも、サッとスタンドに変形できるのが特徴です。
また、スタンドにした際には、指を通すための穴が開いており、スマホをしっかりと握ることが可能です。この設計のおかげで、スマホを落とす心配がなく、安心して使用できます。
【多様な使い方に対応】
『beak®』はスマホを縦置き・横置きのどちらでも自立させることができ、アプリや動画を快適に利用することができます。また、耐水性と速乾性に優れているため、水回りやプールサイドでも気軽に使えます。さらには、付属のマグネット内蔵アタッチメントを利用すれば、鏡や車の内装にも簡単に固定可能です。
【環境への配慮】
この製品はただの便利さを追求するだけではありません。『beak®』はSDGsに対応しており、使用後の製品を回収する仕組みが整っています。これにより、廃棄物の削減に貢献しつつ、環境意識の高いユーザーにもしっかりとアピールしています。
パッケージの裏を送付用封筒として利用できる設計も、環境への優しさを考えた取り組みと言えるでしょう。
【購入方法と価格】
『beak®』はAmazonやYahoo!ショッピングなどのECサイトで手軽に購入可能です。価格は税込みで3460円と、手頃ながらも多機能な製品を手に入れることができます。色もヤタガラス・ブラックや、初期ロット限定のクジャク・ホワイトなど、多彩です。
興味がある方は、公式販売サイトやSNSもチェックしてみてください。特に公式サイトでは商品の詳細情報が確認できます。
【まとめ】
『beak®』は、多機能で使いやすいスマホグリップスタンドとして、多くのユーザーに愛されています。その設計は、日常の様々なシーンにおいてスマートフォンをもっと便利に、楽しく使うために作られています。手のひらにぴったりと収まるサイズ感と、瞬時にスタンドへと変わる機能性を体感してみてはいかがでしょうか?
会社情報
- 会社名
-
有本開発株式会社
- 住所
- 京都市南区上鳥羽塔ノ森下河原1
- 電話番号
-
080-4644-1182