MESTA V1の魅力
2024-03-28 10:47:58

新たな充電インフラを実現するMESTA V1の全貌とは

大容量・高出力な電気の宅配便専用機、MESTA V1のご紹介



新たに発表された「MESTA V1」は、電気自動車(EV)向けに設計された高出力かつ大容量の充電インフラソリューションです。この製品は、弊社独自の技術により、安全かつ効率的にEV駆動用バッテリーから電力を取り出すことができ、62kWhの大容量と50kWの高出力を同時に実現しています。これにより、移動の機動性を損なうことなく使用でき、EVユーザーの利便性が飛躍的に高まります。

MESTA V1の特筆すべき特徴の一つは、街中にある急速充電器や普通充電器の既存インフラを利用できる点です。このため、ユーザーは新たな充電設備を導入することなく、身近な場所で簡単に充電できるようになります。さらに、トレーラー部を切り離すことで、通常の社用車として利用することも可能で、ビジネスユーザーにとってコスト面でも大きなメリットがあります。

MESTA V1の機能と特性


MESTA V1は、日産リーフe+の内蔵バッテリーの電力を快適に他の車両に供給できるよう設計されています。この移動式の急速充電器は、ゼロエミッションで日本初の50kW高出力を実現しており、これまでにない充電体験を提供します。製品は、駆動用と充電用のバッテリー部分を備えた車両と、大容量AC/DC変換器を搭載したトレーラーの2つの部分に分かれています。

用途の多様性


MESTA V1は、特に「電気の宅配便」サービスに最適です。このサービスでは、EVユーザーが自ら充電スポットに出向く代わりに、急速充電器を搭載した専用車両が充電を行います。これにより、充電の手間が大幅に軽減され、ユーザーはその場で充電を完了させることができます。

また、電欠の車両に対するロードサービスにも利用でき、大容量化により近隣に充電器がない地域でも現場給電が可能です。これにより複数の車両を一度にレスキューできるため、高出力化によりユーザーの拘束時間も大幅に短縮されます。

さらなるイベント出展


MESTA V1は2024年3月30日(土)から31日(日)まで、東京ビックサイトで開催される「E-Tokyo Festival 2024」に出展されます。場所は西2ホールのZERO EMISSION PARK、ブース番号W2A01です。ここでは実際にMESTA V1を展示し、その革新的な特性を体験することができます。

ベルエナジー株式会社の理念


ベルエナジー株式会社は、茨城県つくば市を拠点に、クリーンエネルギーの普及と地球環境の改善を使命としています。特に電気自動車に特化した関連機器の開発と最新のEVインフラソリューションの構築に取り組んでおり、脱炭素社会の実現に向けて、EVの普及を推進しています。MESTA V1の登場も、その理念を具現化したものの一つです。

これからのEV社会に向けて、MESTA V1は一層の期待を集めています。技術の進展により、今後もクリーンエネルギーの利便性は向上していくでしょう。

会社情報

会社名
ベルエナジー株式会社
住所
茨城県つくば市吾妻一丁目10番1号 つくばセンタービル3階
電話番号
029-859-7897

関連リンク

サードペディア百科事典: 茨城県 つくば市 ベルエナジー MESTA V1

Wiki3: 茨城県 つくば市 ベルエナジー MESTA V1

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。