株式会社Maxwell's HOIKORO(マクスウェルズ ホイコーロー)が主催するオンラインイベント「HRダダ」が、再び注目を集めています。このイベントは、人事施策の実態や効果について考察し、企業の人材管理をより良くするための知見を提供するものです。「第二回 HRダダ」は、2023年10月23日と24日の2日間にわたって開催される予定で、参加者は企業の人事担当者やマネージャーとしての視点から学びを深めることができます。先行して行われるプレオンラインイベント「Re:HRダダ 1」もあり、そこでの議論は特にエンゲージメントサーベイや研修の効果測定など、具体的なテーマに焦点を当てています。
先日行われた「第一回 HRダダ」は、お知らせを大々的には行わなかったにもかかわらず、多くの参加者を集め、400人以上が参加する結果となりました。この成功を受け、再開催に向けた声が高まり、今度は多くの人に向けて案内がされています。特に、流行のエンゲージメントサーベイが企業にどのように影響を与えているのか、その実態を知りたいというニーズが強く、再配信の要望が多数寄せられました。これを受けて、過去のイベントのハイライトを振り返る「Re:HRダダ 1」を開催することが決まりました。
Re:HRダダ 1の開催内容
今回の「Re:HRダダ 1」は、2日間にわけて異なるテーマが設定され、それぞれのセッションで具体的な議論が行われます。以下は、その一部です。
Day1(10月10日開催)
1.
効果がないエンゲージメントサーベイを卒業
様々な企業がエンゲージメント向上を目指す中、本当に効果を実感できている企業は少数派です。今回は、どうすれば実際にデータを活用し、現場での対話に繋げるのか、そのための手法を探ります。
2.
成果を測定する研修の重要性
研修業界は年間5,000億円規模と言われる一方で、その効果の測定がなされないままの実態を問題視します。今回のセッションでは、効果を明らかにする仕組みを理解し、実際の人材育成にどう活かせるのかを議論します。
3.
若手社員の定着と成長について
新入社員や若手の離職率が高い現代。どういったアプローチが効果的か、企業の成功事例やその背景に迫ります。
Day2(10月11日開催)
1.
OJTから学ぶパフォーマンス向上
経験を通して学ぶ意義や、どのように職場での経験をパフォーマンスに結びつけるかのフレームワークについて考えます。
2.
1ON1の意義と限界
流行の1ON1の実態を探り、その組織における本当の意図や可能性について議論します。
3.
人事施策の未来志向
企業の未来を見据えた人事施策が、どのように役立つのか、そしてどこに挑戦の余地があるのかをデータとともに探ります。
このように、多彩なテーマで構成される「HRダダ」は、人事施策に悩む方々にとって有益な情報を提供する場となるでしょう。参加者の期待に応える内容が揃っており、今後の企業にとって重要なヒントを得る絶好の機会です。関心のある方はぜひ申し込んでみてください。
参加方法
「Re:HRダダ 1」の参加申し込みは、公式ウェブサイトから可能です。以下のリンクより登録できます。
お申し込みはこちらから
このイベントが人事施策の見直し、そして新たな取り組みを始める良い契機となることを願っています。最大限の知見を集め、企業の人材管理に役立てていただければと思います。
会社情報
株式会社Maxwell's HOIKOROは、大阪市を拠点に活動するスタートアップ企業で、主に人的資本経営の実現を目指したサーベイアプリケーション「TSUISEE」を提供しています。人事施策の実践と調査を通じて、企業の変革を支援しています。公式サイトも合わせてご覧ください。
こちら