皇居ランナー向け!ランニングフォーム改善イベント開催
ランニングステーション「Re.Ra.Ku PRO(リラクプロ)」が、ランニングフォーム改善をサポートするパーソナルコーチングサービス「Runmetrix」の体験イベントを開催します。
「Runmetrix」は、カシオ計算機株式会社と株式会社アシックスが共同開発したサービスで、高機能モーションセンサーとスマートフォンアプリを使って、ランニングフォームを詳細に分析することができます。
イベントでは、皇居ランニング前にカシオ担当者からモーションセンサーの使い方の説明を受け、実際に皇居を一周しながらランニングフォームを計測します。
その後、カシオ担当者からデータの見方やフォーム改善のアドバイスを受け、より効率的で安全なランニングを実現するためのヒントを得ることができます。
イベント概要
開催日時:
2024年7月2日(火) 19:00-20:30
2024年9月19日(木) 19:00-20:30
開催場所:
Re.Ra.Ku PRO 竹橋皇居前店 ランニング&ボディケア
住所: 東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1 パレスサイドビル1階
イベント内容:
1. カシオ担当者によるモーションセンサーの使い方説明
2. モーションセンサー装着での皇居一周ラン
3. カシオ担当者によるデータ分析とフォーム改善アドバイス
参加費:
無料
施設利用料(ロッカー&シャワー)800円(税込)のみ当日支払い
支払い方法: 完全キャッシュレス決済(現金不可)
定員:
各回先着25名限定
申込方法:
イベント申込ページ: https://moshicom.com/104273/
持ち物:
スマートフォン(事前にRunmetrixアプリをダウンロードし、ユーザー情報の登録をお願いします。)
Runmetrixアプリダウンロード
Apple:
https://apps.apple.com/jp/app/runmetrix/id1542548501
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.casio.runmetrix
「Runmetrix」について
「Runmetrix」は、ランニングフォームを詳細に分析し、改善アドバイスを提供するパーソナルコーチングサービスです。
モーションセンサーと専用アプリによって、走行距離やペース、走行軌跡、ピッチ、ストライドに加え、骨盤の動きや接地時動作など、ランニング中の身体の動きを詳細に測定することができます。
測定されたデータに基づいて、フォーム改善のアドバイスや目的に合わせた練習プログラムを作成する機能も搭載しており、日々のランニングをサポートします。
Re.Ra.Ku PRO 竹橋皇居前店について
Re.Ra.Ku PRO 竹橋皇居前店は、駅直結のランニングステーションです。
ランニングステーションとして利用できるだけでなく、リラクゼーションスタジオも併設しており、ランニング後の施術を受けることも可能です。
オリジナル施術では、股関節を中心としたほぐしやストレッチで動作改善やパフォーマンスアップが期待できます。
営業時間:
平日: 7:00-22:00(最終受付21:00)
土日祝日: 7:00-20:00(最終受付19:00)
定休日: なし(年末年始除く)
アクセス:
東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1 パレスサイドビル1階
電話番号:
03-3214-2777
ウェブサイト:
https://reraku-pro.jp/takebashi/
Instagram:
https://www.instagram.com/rerakupro_takebashi/
メディロムグループについて
メディロムグループは、健康管理サービスを目的としたリラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku」を運営しています。
「Re.Ra.Ku」の他に、ヘルスケアアプリ「Lav」を利用した「特定保健指導」や体質改善プログラム、充電不要で連続駆動する活動量計「MOTHER Bracelet」なども展開しています。
今後、生活習慣データに基づいたデータ解析事業にも事業領域を拡大していく予定です。
ウェブサイト:
*
https://medirom.co.jp/
会社概要
社名: 株式会社メディロム(英文名 MEDIROM Healthcare Technologies Inc.)
上場市場: NASDAQ
ティッカー(米国証券コード): MRM (Nasdaq CM)
本社所在地: 東京都港区台場2-3-1 トレードピアお台場16F
代表: 代表取締役 江口 康二
設立: 2000年7月
このイベントは、ランニングフォームを見直したい方、より身体への負担が少ないランニングフォームを習得したい方におすすめです。皇居ランニングをもっと効率的に、そして安全に楽しみたい方は、ぜひご参加ください。