ウイスキーコニサー教本発売
2024-12-20 10:46:33

ウイスキーの魅力を深く学ぶ『ウイスキーコニサー教本 スコッチ編』刊行決定

ウイスキーコニサー資格認定試験教本 中巻 スコッチ編 2025の登場



ウイスキーの深い世界に足を踏み入れるための指南書、『ウイスキーコニサー資格認定試験教本 中巻 スコッチ編 2025』が、2024年12月20日に発売されます。この教本は、ウイスキー文化研究所が提供するウイスキーコニサー資格試験に必須の教材であり、5年ぶりの改訂盤です。新たに加わった情報や視覚的な工夫が施され、受験生のみならず、ウイスキーを愛するすべての人々にもおすすめの一冊となっています。

ウイスキーコニサー資格の魅力



「ウイスキーコニサー」とは、ウイスキーに関する豊富な知識と汲み取る力を身につけることが求められる資格認定制度です。この制度は、第一段階の「ウイスキーエキスパート」から始まり、次に「ウイスキープロフェッショナル」、そして最終段階の「マスター・オブ・ウイスキー」へと続きます。各段階に必要な知識は、この教本に集約されており、能力を段階的に向上させることができる設計です。

スコッチの最新事情と全体像



近年、スコットランドではクラフト蒸留所の増加が著しく、その勢いは衰えることを知りません。現在、200以上の蒸留所が稼働または準備中で、そこで生み出されるスコッチの魅力は多岐にわたります。本書では、それぞれの蒸留所の基本情報や独自の歴史、これまでの動向を詳細に解説。最新のトレンドも取り入れ、スコッチの全貌を効率的に把握できる内容が展開されています。

読みやすさの向上



改訂された教本は、ただ情報を詰め込むのではなく、視覚的な要素も重視しています。蒸留所の個性や特徴がすぐに理解できるようにデザインが改善され、また各ページにインデックスを設けることで、必要な情報に簡単にアクセスできるようになっています。初学者でもスムーズに学ぶことができる配慮がなされています。

高精度なスコッチウイスキーマップとリスト



本書の最大の特徴は、200以上の蒸留所を網羅する詳細なマップとリストです。このマップでは、スコットランド内の稼働中および準備中の蒸留所、閉鎖された蒸留所、さらにはグレーンウイスキー蒸留所も含まれており、情報の体系が一目でわかるようにまとめられています。これにより、自分の興味がある蒸留所をすぐに見つけることができ、より深い知識を得る助けになります。

教本の構成と内容



教本は、スコッチウイスキーの定義や歴史、各地域のモルトウイスキーの生産について詳しく解説する内容となっています。目次は以下のように構成されており、各章でウイスキーの基本から地方の特性、閉鎖蒸留所の歴史まで幅広くカバーしています。

目次


1. スコッチウイスキー
- スコットランドという国
- スコッチウイスキーとは
- スコットランド及びスコッチウイスキーの歴史
- モルトウイスキーの生産地区分
- スコッチウイスキーの生産地別蒸留所
- 閉鎖されたスコッチの主なウイスキー蒸留所
- 蒸留所のオーナー企業と代表的な製品シリーズ
- ボトラーズの概要
- ブレンデッド・スコッチウイスキー
2. イングリッシュウイスキー、その他
- 英国のモルトウイスキー蒸留所
- イングランドの蒸留所
- ウェールズの蒸留所

購入先と価格



『ウイスキーコニサー資格認定試験教本 中巻 スコッチ編 2025』は、ウイスキー文化研究所のオンラインショップ、またはAmazonなどの主要オンラインショッピングサイトで購入可能です。定価は3,850円(税込)で、全420ページの内容が詰まっています。

ウイスキーの魅力をより深く理解するための強力なサポートとなる本書を手に取って、あなたもスコッチの専門家への第一歩を踏み出してみませんか?


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
株式会社ウイスキー文化研究所
住所
東京都渋谷区広尾1-10-5テック広尾ビル5F
電話番号
03-6277-4103

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。