野球を通した国際交流!関西大学と台湾の共同制作ドキュメンタリー上映会
関西大学の学生たちが台湾の国立屏東大学と協力し、台湾プロ野球チーム「台鋼ホークス」をテーマにしたドキュメンタリー映画『情熱棒球』を制作しました。この作品は、2024年2月15日(土)に関西大学千里山キャンパスで予定される上映会およびシンポジウムでお披露目されます。
プロジェクトの概要
制作のきっかけは、台鋼ホークスのGMを務める劉東洋氏が関西大学大学院社会学研究科を修了したことによるものです。この縁から、両大学は国際交流の部局間協定を結び、学生たちによる共同作業が始まりました。台鋼ホークスに関するドキュメンタリーは、学生たちが台湾の文化や野球の魅力を深く探求する貴重な機会となりました。
上映会の冒頭には、劉氏が参加するシンポジウムがあり、関西大学野球部の前監督やスポーツニッポンの編集者なども登壇します。野球や文化の違い、日本と台湾の交流の歴史についての議論が行われる予定です。
映画制作の背景と挑戦
映画制制作は、言語の壁を越える挑戦が伴いました。台湾の学生たちと意見を交わし、相互理解を深めながらプロジェクトを進めることが求められました。関西大学社会学部の4年次生、溝淵千夏さんは「台湾取材を通じて言語の壁の難しさを痛感しつつも、現地の皆さんの温かさに触れ、成長を実感しました」と語ります。
また、撮影に関しても様々な困難がありました。気候条件や試合の緊張感を逃さないように、特にカメラ撮影には苦労したと、参加した学生たちは振り返ります。「気温や湿度が日本とは異なる中で、試合が終わるまでカメラを回し続けるのが大変でした」と語る学生もいます。
結果と今後の展望
約34分のドキュメンタリーが完成し、その成果はYouTubeなどを通じて広く配信される予定です。また、上映会に参加することで多くの方々に台湾のプロ野球や文化を知ってもらう機会となります。
今回の共同制作は、学生たちにとって国際交流の貴重な体験となっただけでなく、映画を見る人々に新たな視点を提供することでしょう。
『情熱棒球』の上映会は入場無料ですので、多くの方に足を運んでいただければと思います。関西大学と台湾の学生たちの情熱をぜひ感じてください!
【上映会詳細】
- - 日時: 2024年2月15日(土)13:30~16:00
- - 場所: 関西大学千里山キャンパス第三学舎ソシオホール
- - 登壇者: 劉東洋(台鋼ホークスGM)、早瀬万豊(関西大学野球部前監督)、内田雅也(スポーツニッポン編集委員)、溝淵千夏(本学社会学部4年次生)
- - 司会: 黒田勇(本学名誉教授)
- - 入場料: 無料
この貴重な機会をお見逃しなく!