障がい者支援の新しい拠点「リハスワークうらわ」
埼玉県さいたま市浦和区に、就労継続支援B型事業所「リハスワークうらわ」が新たにオープンしました。この施設は、医療や介護を必要とする方々が地域社会で支え合うことを目指して設立されたもので、精神(発達)、知的、身体に障がいを持つ18歳以上の方を対象としています。
「リハスワーク」の特長は、国産の木材を使った加工作業を中心に、利用者が得意な分野で活動できる軽作業を提供することです。作業療法士が在籍しており、専門的なサポートが受けられるため、利用者のスキルアップや一般就労への移行も期待されます。
オープニング説明会の開催
「リハスワークうらわ」のオープニングに際し、就労に興味を持たれている方々を対象に事業説明会を開催します。参加は無料で、コロナ感染症予防のための対策も徹底し、安心して参加できる環境を整えております。
事業説明会の詳細
日時
- - 2021年11月11日(木)
- - 2021年11月12日(金)
- - 2021年11月15日(月)
- - 2021年11月16日(火)
午前の部
午後の部
当日は、上記以外の時間でも見学や個別相談が可能ですので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
会場
「リハスワークうらわ」
埼玉県さいたま市浦和区高砂2-2-2 BAIGYOKU Sビル4F
アクセス
JR浦和駅西口から徒歩5分の好立地です。
参加費
参加者には、もれなく木の葉書または木のしおりをプレゼントいたします。
専門的な支援と送迎サービス
「リハスワークうらわ」では、利用者一人ひとりの状況に応じた支援を行い、一般就労への道をサポートします。作業療法士が連携して支援することで、一般就労への移行率や定着率が向上するといわれています。また、通所が難しい方には送迎サービスも用意されており、浦和区、南区、緑区、中央区、桜区など、広いエリアからの通所が可能です。ただし、送迎には限りがあり、事前に相談が必要です。
「リハスワーク」の取り組み
各地域にて、障がい者の方々が活躍できる場を提供する「リハスワーク」は、現在6つの事業所を展開しています。これにより、訪問看護や就労移行支援といったサービスとも連携し、利用者様の「はたらく」をしっかりと支援します。
詳細な情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。
運営会社の情報
- - 会社名:金沢QOL支援センター株式会社
- - 設立:2012年1月
- - 所在地:石川県金沢市広岡3丁目3-77
- - 事業内容:訪問看護、リハビリ、障がい者就労支援、業務マッチングなど
「リハスワークうらわ」での新たな挑戦を通じて、地域社会への貢献が進められることを期待しています。