黒色エコ容器の誕生
2024-08-19 09:44:55

納豆容器も進化!環境に優しい黒色エコ容器の誕生

環境配慮の新しい形!黒色エコ容器とは



太子食品工業株式会社が、2024年9月2日から新たに納豆の容器として「黒色エコ容器」を採用することを発表しました。これにより、北の大豆納豆シリーズの3種類の商品がリニューアルされ、容器の製造において再利用可能なプラスチックを使用する取り組みが実現します。

新しい取り組みの背景



これまでの納豆容器は、主に白色のプラスチック端材を再利用していましたが、環境への配慮が求められる中、新たな素材の選択肢を模索していました。白色以外の容器も使用することで、さまざまな色のプラスチックを再利用する道が開け、さらに環境への負担を軽減できるとしています。

特に、素晴らしい特徴を持つPSP容器(ポリスチレンペーパー)が使われ、納豆の特性に合った優れたデザインを生かしながら、使用済み容器の回収と再利用が可能になります。納豆の粘りが強く、洗浄が難しいという課題を乗り越えるために、廃棄物を減らしながらも環境負荷の少ないアプローチを追求しています。

商品ラインナップ



今回導入される黒色エコ容器は、以下の3品に使用されます。
  • - 北の大豆小粒納豆 40g × 2
  • - 北の大豆大粒納豆 40g × 2
  • - 北の大豆ひきわり納豆 40g × 2

販売価格は168円(税込み)、販売エリアは東日本。年間販売数量は220万個を見込んでいます。これらの取り組みは、太子食品が長年にわたって築いてきた環境に配慮した製品作りの一環であり、持続可能な社会の実現を目指しています。

太子食品工業の理念



太子食品工業は1940年に創業し、以来納豆製造に精を出してきました。常に添加物を使用せず、自然な素材を用いた製品を提供することをモットーにしており、現在では約300種類の商品を展開しています。特に、1997年には業界初となる「遺伝子組み換え大豆不使用」を宣言し、安心・安全でおいしい食品を提供することに注力しています。

今後、黒色エコ容器の取り組みを通じて、さらなる商品展開が期待されており、市場へ与えるインパクトは大きいと考えられます。この新たな挑戦が、持続可能な社会の実現へ向けた大きな一歩となることを期待しています。

まとめ



太子食品工業が進めるこの新しい取り組みは、リーダーシップを発揮し、環境への影響を減少させるための重要なステップです。これからも彼らの製品を通じて、エコ意識が広がり、持続可能な未来への道を開くことを期待します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
太子食品工業
住所
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。