分身ロボット実験
2024-08-09 11:37:01

高齢者施設での分身ロボット利用による新しいコミュニケーション実験が始動

分身ロボットが切り拓く高齢者の新たなコミュニケーションの可能性



実証実験のスタート


2024年8月6日、株式会社オリィ研究所が医療法人社団みつわ会と連携し、高齢者施設における分身ロボット「OriHime」の操作とコミュニケーションに関する実証実験を開始しました。東京都中央区に本社を持つオリィ研究所は、「人類の孤独を解消する」を企業理念に掲げ、様々なサービスを展開しています。

具体的な実証実験の流れ


今回の実証実験は、みつわ会が運営する『老人保健施設のぞみの園』の利用者がOrHimeを用いて、他の施設の利用者や関係者とコミュニケーションを図るというものです。参加者がロボットを操作し、遠隔での交流が可能になることで、介護や医療の現場でも新たな社会参加の道が開かれることが期待されています。

介護現場での課題


内閣府が発表した令和5年版高齢社会白書によると、社会活動に参加することで健康状態が良好になるというデータがありますが、それでも多くの高齢者が活動に参加したがらない理由として「健康や体力に自信がない」という声が挙げられています。このことから、高齢者がより快適に社会活動に参加できる方法が求められています。

OriHimeの役割と効果


分身ロボット「OriHime」は、遠隔操作を通じてまるでその場にいるかのような感覚を提供します。この技術を利用し、実証実験では高齢者がOriHimeを操作し、他者とのコミュニケーションを行うことが確認されました。続けて行われる実験では、利用者の気力や幸福度についても解析し、どのように社会参加が促進されるのかを検証していきます。

今後の展望


実証実験は2024年9月末まで継続され、定期的に成果を観測して改善点を見つけていく予定です。この取り組みを通じて、高齢者がもっと積極的に社会参加を果たせるようになることが期待されています。分身ロボットの技術が、孤独を感じる高齢者の新しいコミュニケーションの形を生み出すことになるでしょう。

株式会社オリィ研究所のその他のサービス


オリィ研究所は高齢者支援だけでなく、様々なサービスを展開しており、特に遠隔操作が可能な分身ロボットには以下のようなものがあります。お客様と会話を楽しむ「分身ロボットカフェ DAWN ver.β」や、障害者向けの人材紹介サービス「FLEMEE」など、利用者のニーズに応じたサービスを提供しています。

詳しくは、株式会社オリィ研究所の公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

会社情報

会社名
株式会社オリィ研究所
住所
東京都中央区日本橋本町3-8-3日本橋ライフサイエンスビルディング3
電話番号

トピックス(ライフスタイル)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。